ビューティー&ヘルスリサーチ通信
本メールは、ドクターズチョイスでおなじみのビューティーアンドヘルスリサーチ社が最先端の美容と健康にまつわる話題のトピックを中心に、日々の生活を向上させるお役立ち情報を限られた読者の皆様とシェアさせていただくための、米国ロサンゼルス発・月2回(毎月1日・15日)発行のニュースレターです。
目次
- 今回のテーマ:「突然死のリスク36倍!健康食を続けた男性が脂肪肝になった理由」
- なんでもQ&Aコーナー
- 田中修一の「あなたに伝えたい!」
- お知らせ・ご連絡事項
- 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
- つぶやかずにはいられない
1.「突然死のリスク36倍!健康食を続けた男性が脂肪肝になった理由」
お客様
こんにちは。商品開発チームの中村です。
8月も中旬になり、暑さをしのぐためにクーラーの効いた部屋で私は毎日アイスクリームばかり食べていますが、みなさんはいかがお過ごしでしょうか?
実はアイスクリームなどの甘いものが大好きな私ですが、先日、砂糖に関する恐ろしいニュースを発見したのでシェアさせていただきます。
今回のテーマは「突然死のリスク36倍!健康食を続けた男性が脂肪肝になった理由」です。
以下の3つのテーマでお話していきます。
- 健康食を続けた男性が脂肪肝になった理由
- 死の四重奏で突然死のリスクが36倍に跳ね上がる
- お客様からのお声
1. 健康食を続けた男性が脂肪肝になった理由
砂糖たっぷりの食事が体にどんな影響を及ぼすのかを知るために、オーストラリア人男性が自身の体を実験に捧げたドキュメンタリー映画があるのをご存知でしょうか?
タイトルは「That Sugar Film」で、日本語では「あまくない砂糖の話」と訳されています。
「あまくない砂糖の話」では、映画製作者でTV俳優のデイモン・ガモーが、自分なりに考える『健康な食事』を60日間続けた、と発表しています。
健康と思われる食事を始めてから3週間もたたないうちに、健康体だったデイモンは体のだるさを感じるようになり、気分の浮き沈みも激しくなりました。
そして、病院を訪れた際に医師から「脂肪肝を発症し始めている」と診断されたのです。
肝脂肪は最悪の場合、肝不全を招きます。
肝不全とは、肝臓の機能が極度に低下し、有毒物質の排出や解毒ができなくなった状態を指します。
つまり、体に毒素が溜まり続け、意識障害や黄疸(おうだん)、腹水などの症状を引き起こし、肝硬変や肝臓がんにも繋がります。
デイモンはインタビューで次のように語っています。
私はこの期間にコーラなどのソフトドリンクを飲んだり、チョコレートやアイスクリームなどのお菓子は食べていません。
低脂肪ヨーグルトやシリアル、100%のフルーツジュース、スポーツドリンクなど、健康で体にいいと思われる食事をしていました。
しかし、これらの食品には私の想像以上に砂糖が入っていたのです。
調べてみると、デイモンは1日に小さじ40杯分の砂糖を消費していました。
グラニュー糖で小さじ1杯が4gですので、デイモンは1日に160gもの砂糖を摂取していたのです。
WHO(世界保健機関)が定めている1日の砂糖の推奨摂取量は25g以下です。
つまり、デイモンはWHO基準の約6.4倍の砂糖を毎日摂取し続けていたのです。
アメリカ心臓協会によると、アメリカ人の砂糖の平均摂取量は1日に小さじ20杯(80g)で、日本人の平均は小さじ15杯(60g)となっています。
私たちは推奨摂取量を大幅に上回っており、砂糖を無意識に過剰摂取しているのです。
「あまくない砂糖の話」において、もう一つ判明したことは、デイモンが健康だと信じて摂取していた食品は、想像以上に添加物が多く含まれていたということです。
その結果、肉体的な疲労感だけでなく、精神的に不安定になるなど、心身両面で健康に悪い影響を及ぼしていることが明らかになりました。
砂糖や添加物を含んだ食事は、どれだけ食べてもお腹が満たされず、もっと食べたいという欲求を強く引き起こすため、デイモンは負の連鎖に陥ってしまったのです。
デイモンは今回の実験で、砂糖を一切摂取しないというのは難しいため、「健康だと思われている食品にいかに多くの砂糖や添加物が含まれているか」を知ってもらいたいと話しています。
2. 死の四重奏で突然死のリスクが36倍に跳ね上がる
肥満・高血圧・糖尿病・高脂血症は死の四重奏とも呼ばれています。
脂肪肝は、成人の3人に1人はいるといわれ、脂肪肝の人はこの4つの条件が揃いやすいため、突然死のリスクが35.8倍に跳ね上がるそうです。
日本において、この30年で、脂肪肝の患者数は約3倍に増加しています。
なぜこれほどまでに脂肪肝の人が増えているのでしょうか?
脂肪肝の多くは、食べ過ぎや飲み過ぎ、運動不足が原因です。
食べ過ぎや飲み過ぎによって砂糖の過剰摂取を続けることで、肝臓に負担がかかり、肝機能が低下します。
そうすると、脂肪が蓄積されて、脂肪肝になってしまうのです。
女性では、果物の摂り過ぎも脂肪肝を招く原因のひとつです。
実は果物には果糖が多く含まれており、この糖質は肝臓で中性脂肪に合成されて蓄積されやすく、脂肪肝に繋がってしまうのです。
そして、無理なダイエットも脂肪肝を引き起こす原因の1つです。
ダイエットにより栄養が偏ったり、タンパク質が不足した場合、肝臓から脂肪が運び出せなくなるため「低栄養性脂肪肝」と呼ばれる脂肪肝になることがあります。
肝臓に中性脂肪やコレステロールが溜まった脂肪肝は、動脈硬化をはじめとし、様々な生活習慣病を引き起こす恐れがあります。
そして、何よりも恐ろしいのは、脂肪肝には自覚症状がないことです。
肝臓は痛みなどのシグナルを出すことがあまりないので、そのため肝臓に異常があっても気付かず、異常に気付いたときには症状がかなり進んでいることがあります。
そのため、定期的な健診を受けて、肝臓の数値を把握することが重要となります。
3. お客様からのお声
実は、前々回のビューティー&ヘルスリサーチ通信(Vol.011)を配信後、お客様(M様)から大変参考になる情報をお寄せいただきましたので、こちらで共有させていただきます。
M様は、弊社代表の田中が肝臓の数値が高く、それを改善するためにサプリ開発に取り組んでいるという内容をご覧になられて、ご自身の経験をお知らせくださいました。
M様は肝臓の数値を改善するために、糖質制限に励まれ、GI値の低い食品の摂取を意識されたそうです。
毎朝の朝食には豆乳ヨーグルトともずく、お菓子はアーモンドを食べられていたとのこと。
この努力の結果、ご自身の肝臓の数値が劇的に下がったこと、そして、日々の生活習慣の改善がいかに大切かを身をもって実感した、ということを私共にお伝えくださいました。
弊社でも、毎日の食事から必要な栄養素をバランス良く摂り、適切な運動や睡眠によって体調管理をしていただくことが健康な身体を手に入れるための理想であり、基本と考えております。
その上で外食や偏食、不規則な生活による栄養バランスの偏りや、食事からの摂取が難しい成分に関しては、ぜひ品質の良いサプリメントをご活用いただきたいと願っております。
M様が肝機能改善のために実施されておりました「糖質制限食」は、弊社も大変注目しており、今回のテーマの脂肪肝を予防し、肝臓機能を回復させるためのサプリメントの開発をしております。
弊社代表の田中も、自らの体で実験しながら開発を進めております。
商品が完成しましたらまたご案内させていただきますので、どうぞ楽しみにお待ちくださいませ。
M様の長年のご経験からの貴重なご意見とご感想をいただき、お客様の生のお声をお聞かせいただきましたことを、改めて感謝申し上げます。
今後もM様をはじめ、弊社サプリメントをご愛用いただいているお客様からの貴重なご意見を参考にさせていただき、多くの皆様に喜んでいただけ、効果をご実感いただける高品質なサプリメントの開発に取り組んで参りたいと思います。
ぜひみなさまもお気軽に弊社カスタマーセンターまでご意見やご要望をお寄せくださいませ。
さて、長くなりましたが、今回のテーマ「突然死のリスク36倍!健康食を続けた男性が脂肪肝になった理由」はいかがでしたか?
次回は「研究で証明!1人で食事を楽しむために必要なのはアレ!?」をご紹介します。
詳しい内容は次号をお楽しみに~
それでは、次回【Vol.014】でまたお会いしましょう。
2. なんでもQ&Aコーナー
Q: 治療が確実なサプリなら、定期購入の必要はないのでは?
なぜ定期購入で安くなるなどの販売促進をされているんですか?
A:定期購入に関してでございますが、効果には個人差があり、膀胱炎やヘルペス、カンジタなどは一度治っても体調の変化で再発を繰り返す方が多いため、予防のためにも継続してご使用頂けるように定期でのご注文を提案させて頂いております。
派手なテレビ宣伝や大手の流通ルートを利用すれば、膨大な売り上げになることはわかっていますが、そこにかかるコストは当然商品価格に上乗せされてしまいます。
私たちのポリシーは「求めている人に求めている最高の商品を直接お届けする」ことです。
したがって、派手なテレビ宣伝も、中間手数料の発生する流通組織も不要だと考えています。
粗悪な原料を少量配合したサプリメントではなく、医療レベルの本格的なサプリメントを求める方のために「ドクターズチョイス」をお届けしたいのです。
そのため、お気軽に定期購入を継続していただけるよう、通常購入より5~10%の割引をしたお求めやすい価格で、さらには送料も弊社負担で定期購入をご提案させて頂いております。
Q: 今回初めて後払いサービスを利用して商品を注文したのですが、3週間たっても商品が送られてきません。どうなっていますか?
A:ご注文時に後払いサービスをご利用されている場合、まれに決済会社の審査に通らず、ご注文が保留になっている場合がございます。
弊社では、そのような場合、お客様にメールにてご連絡させていただき、再度クレジットカード決済、もしくは代引きにて再注文いただくか、カスタマーセンターへお電話をいただくようにご案内させていただいております。
弊社からのメールが迷惑メールフォルダなどに入っている場合もございますので、一度ご確認いただければ幸いでございます。
万が一、そのようなメールも届いておらず、商品も届かないという事であれば、大変お手数をおかけいたしますが、一度カスタマーセンターにご連絡いただきますよう、よろしくお願い申し上げます。
Q: 痛み止め効果のあるクリームの中には、皮膚からの作用や気化して呼吸器から体内に取り込まれた際に、腎臓に負担をかける成分が含まれていると聞きましたが大丈夫でしょうか?
A:非ステロイド性抗炎症剤である鎮痛剤が配合された外用剤(痛み止めクリーム、湿布など)の場合は、薬剤が経皮から吸収されることを考え、腎臓疾患がある方は使用前に医師にご相談することをおすすめいたします。
ただし、経皮から吸収される薬剤の量は少なく、ドクターズチョイスのPF11につきましては該当する薬剤の配合はございませんので、恐らくご利用が問題となる可能性は低いと思われます。
しかしながら、ご心配であれば、ご利用の前に医師に使用の可否についてご確認いただくことをおすすめいたします。
Q: 緑内障または単純ヘルペスを発症している場合は、3種アミノのサプリメントの使用は避けたほうがいいですか?
A:以下のような理由により、単純ヘルペス、緑内障を発症している場合は、アルギニンが含まれるドクターズチョイス 3種アミノの摂取はおすすめいたしません。
▶単純ヘルペス
アルギニンはヘルペスウィルスの増殖を促す可能性があるためです。
▶緑内障
緑内障の患者さんは、視神経周囲の血流の改善のために血圧をコントロールする薬が処方されることがあります。
そのため、アルギニンと併用することで血圧が低くなり過ぎることが生じる可能性があるためです。
※3種アミノのほかに、L-アルギニン5000プラスの摂取もお控えください。
Q: L-システインとUVケアサプリを摂取して、日焼けやシミ対策にはなると思いますが、L-システインの成分が白髪に影響すると言うことを聞きました。
本当でしょうか?
A:L-システインは、メラニンを作り出すチロシナーゼの活性や生成を阻害する働きがあり、黒くなったシミを薄くすることから、システインの取り過ぎは白髪に繋がると言う説が導かれたものと思われます。
しかしながら、この説を裏付ける根拠がないため、現時点では明確にはお答えいたしかねます。
ご質問大募集
ビューティー&ヘルスリサーチ通信では、読者の皆様からのご質問を、首を長くしてお待ちいたしております。製品のこと、
会社のこと、弊社代表田中のことなど、どんなことでも遠慮なくお問い合わせください。
「こんなことまで聞いていいの?」といったご心配は一切無用です。皆様の声がビューティーアンドヘルスリサーチの成長を後押しします。ご質問・ご要望・ご感想など、どしどしと私共にご返信ください。
3. 田中修一の「あなたに伝えたい!」
こんにちは。ビューティーアンドヘルスリサーチ社の代表、田中です。
今回も大腸のポリープ摘出の手術をするために、日本へ一時国した時のお話です。
手術の2日前、少し時間があったので朝の7時から1時間の無料セミナーに参加しました。
テーマは「手帳活用術」。
最近、スマホなどでスケジュール管理をしている方も多いと思います。
私もその一人ですが、アナログ大好きな私にとって、このテーマはちょっと気になり参加しました。
想像では「アナログの良さ」について語られる内容かと思ったら、全く違いました。
スティーブン・R・コヴィー博士著の「7つの習慣」という本に書かれている
「人生を幸福に導く成功哲学」の内容と、
「システム手帳を使って自分の人生の目的を明確にして生きていく」
という内容でした。
以前、この本は気になって購入していたのですが、結構分厚いので読んでいませんでした。
でも、このセミナーを聞いて読まなかったことを後悔しました。
あの時、読んでいたらもっと魅力的な人間に育っていたのでは。。。。
早速本棚から取り出し、一気に読破。
手帳も買いました。
朝のちょっとした1時間の無料セミナーでしたが、ここ数年受けたセミナーの中で一番心に刺さる内容でした。
私は本好きで年間に100冊以上読みますが、この「7つの習慣」という本も私の中ではトップ10に入る本でした。
本を読んだ後の感想は?
まだまだ私には「のびしろ」がある。
言い換えると
「まだまだ人間として足りないところがある」
「今からでも間に合う」
「自分の死を迎える時どういう人間になっていたいか?」
いろいろと考えさせられました。
そして、弊社スタッフがお客様とメールや電話でやり取りさせていただいている内容を、時々見聞きさせていただいています。
いつも思うことは、みなさま、とても素晴らしい方々で人としてのレベルの高さを感じます。
傲慢な考えかもしれませんが「良い商品には良いお客様が付く」と感じることが多いのです。
感謝のお手紙をたくさんいただくだけでなく、弊社の事を想ってしっかりと指摘していただく方もいらっしゃる事に本当に感謝しています。
その様なお客様とやり取りできることに、改めて感謝しないといけないとこの本を読んで痛感しました。
4. お知らせ・ご連絡事項
今月より、加齢臭にも大変効果的な「ファンガソープEX」の商品ページが完成しましたのでご案内させていただきます。
これまでファンガソープEXは、水虫やカンジタ、頭皮のフケなどに効くことで多くのお客様からリピートしていただける人気商品として、当店で不動の地位を確立しておりました。
そしてこの度、ファンガソープEXに配合されているティーツリーオイルが、加齢臭の原因のノネナールや悪玉菌撃退に大変効果を発揮するということで、そのメカニズムや効果的な使い方をご紹介しております。
ぜひご覧いただき、参考にしていただければ幸いです。
▼ドクターズチョイス ファンガソープEX 加齢臭対策用の商品ページはコチラ
https://bandh.org/he-dc-phngsp-krs.html
ドクターズチョイスには90日間全額返金保証があります。
ぜひお気軽にお試しください。
5. 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
「ビューティー&ヘルスリサーチ通信」読者様限定のお試しモニター募集コーナーへようこそ!
今回も2商品のお試しモニターを募集しています。
当キャンペーンは2017年8月31日に終了しております。ご応募ありがとうございました。
今回のモニター募集期間は8月15日~8月31日までです。
▼お試しモニター募集ページはコチラ
https://bandh.org/su-dc-eyec-fre.html
ページを閲覧するにはアクセスコードが必要です。アクセスコードはメルマガ読者様限定で配信しております。
6. つぶやかずにはいられない
昨日、仕事後のバスの中でネットを見ていたら、癌について気になる記事を発見しました。
今まで癌というのは生活汚染や偏った食事、遺伝などが原因で発症するものだと思っていました。
しかし、佐藤康行さんというカウンセリングをしている方が日本にいらっしゃって、その方によるとカウンセリングをする事によってたくさんの方の癌が消えてなくなるそうなのです。
カウンセリングで癌が消えるなんて、信じられませんが興味が湧きました。
ストレスの多い現代社会ですので、心の病から体の病が発症することはおおいにありそうですよね。
改めて、健康でいられる素晴らしさを噛みしめました。
By 制作担当 山崎
先月、ロサンゼルスの南にある、ロングビーチ市に行ってきました。
「コンプレックス」という音楽とファッションを融合したイベントで、今回は「ヒップホップ」がテーマでした。
基本的に、カリフォルニアはニューヨークと比較すると、短パンとTシャツでラフな格好をした人が多く、オシャレをしている人が少ないのですが、さすがファッションイベントということもあって、有名スポーツブランドの新作発表なども会場で行われていました。
イベントの最後には、スヌープドッグという有名なヒップホップラッパーのコンサートがありました。
そこでは、なんとビックリ!
本人を含め、お客さんのほとんどが大麻を吸っていました。
カリフォルニアは合法ですが、日本人の私としては変な感じで落ち着きませんでした。
By デザイン担当 三ツ木
来週末は久しぶりに旦那さんもお休みなので、子どもと4人でコストコに買い物に行く予定です。
私の悪い癖で、いつも物を買いすぎてしまい、旦那に怒られます(笑)。
浪費家ではなく、足りないと不安になる、ただの心配性なのです。
言い訳にしかなりませんが(笑)。
最近は子供達が料理を手伝ってくれるので、今度、子どもたちと一緒に、旦那さんに内緒でクッキーとケーキを作りたいと思います。
あ~、楽しみだな~!
By マーケティング担当 中園
ビューティー&ヘルスリサーチ通信【Vol.013】を最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。(社員一同)
ビューティー&ヘルスリサーチ通信Vol.013 (2017年08月15日発行)
編集・発行元:ビューティーアンドヘルスリサーチ社
妊娠お助け隊、糖尿病お助け隊、オバジニューダーム専門店はビューティーアンドヘルスリサーチ社が運営しております。詳しくはこちらをご覧ください
https://bandh.org/company_info#stores
お問い合わせ:https://bandh.org/contact_us
配信停止をご希望の方は下記URLよりお手続きをお願いいたします。
- 本ニュースレターに掲載された医療・健康・美容に関する情報は、情報の提供を目的としたものであり、医師によるアドバイスや診察に代わるものではありません。ご自身またはご家族等の健康や治療に関する判断にあたっては、必ず医師の診察を受けてください。
- 本ニュースレターへ掲載する情報の作成および管理については、慎重に行っておりますが、情報の正確性・完全性・有用性・安全性等について弊社はこれを保証するものではありません。
- 弊社は本ニュースレターに掲載した情報の一部または全部を予告なく変更することがあります。