ビューティー&ヘルスリサーチ通信
本メールは、ドクターズチョイスでおなじみのビューティーアンドヘルスリサーチ社が最先端の美容と健康にまつわる話題のトピックを中心に、日々の生活を向上させるお役立ち情報を限られた読者の皆様とシェアさせていただくための、米国ロサンゼルス発・月1回(毎月5日)発行のニュースレターです。
目次
- 血圧管理が認知症を防ぐ
- なんでもQ&Aコーナー
- 田中修一の「あなたに伝えたい!」
- お知らせ・ご連絡事項
- 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
- つぶやかずにはいられない
1. 「血圧管理が認知症を防ぐ」
お客様
こんにちは、商品開発チームの中村です。
世界保健機関(WHO)の調査によると、日本において18歳以上で高血圧の人の割合は、男性21.4%、女性12.7%というデータがあります。
つまり、男性では約5人に1人が、女性では約8人に1人が高血圧だということになります。
特に男性においては、40代では3人に1人が高血圧であるとして、きわめて有病率が高くなっています。
このように高血圧は非常に身近な症状ですが、高血圧が認知症を引き起こすリスクを高めることをご存知でしょうか?
厚生労働省の調査によると、将来的に85歳以上では55.5%が認知症を発症するとも予測されており、高齢化の進む日本では避けては通れない病気になっています。
実は、高血圧を厳密にコントロールすると、認知症を防げるという新しい研究が話題になっています。
今回は高血圧と認知症のリスクについてお話します。
- 高血圧が認知症を引き起こす
- 高血圧コントロールは脳卒中や心臓病のリスクも低下させる
- 血管性認知症は予防できる
1. 高血圧が認知症を引き起こす
米国国立神経障害脳卒中研究所(NINDS)の研究者がMRIを使用して、高血圧患者の数百人の脳をスキャンし、データを分析しました。
「標準的な血圧治療」を受けたグループと、「血圧の厳密なコントロール制御」を受けたグループを比較すると、「血圧の厳密なコントロール制御」を受けたグループでは大脳白質病変の蓄積を遅らせられていることがわかりました。
大脳白質病変とは、認知症や脳卒中発症を予測する際にMRI所見で確認される部分の1つです。
大脳の表面は神経細胞が集まっており灰白質と呼ばれます。
その内側に神経細胞からの命令を伝える、神経線維が束となって走行している大脳白質があります。
大脳白質に張りめぐらされる細い動脈は、高血圧症によって動脈硬化を発症しやすいことがわかっています。
高血圧になると、脳内の血管の壁が弾力を失い、血管内が狭くなります。
そうすると、血管から水分などが漏れ出し、MRI で白い斑点として描出されます。
この白い部分は初期には点在するだけですが、認知症や脳卒中が進行すると大きな塊になってMRI画像に写し出されます。
2. 高血圧コントロールは脳卒中や心臓病のリスクも低下させる
別の研究では、血圧を制御することは認知症の予防だけでなく、脳卒中や心臓病のリスクを軽減させると発表されています。
NINDSのディレクターであるウォルター博士は
「自分の血圧を把握し、最適にコントロールする方法を主治医と話し合うことを強くおすすめします。それは将来的にあなたの脳の健康を維持する鍵となるでしょう。」
と発言しています。
さらに、米国国立老化研究所の所長である、リチャード・ホデス博士も
「血圧を積極的に制御することで白質病変の蓄積を遅らせることができるという発見は、認知症などの複雑な脳疾患に対処するための科学の進歩を勇気づけるものです。」
と述べています。
研究者たちは、次のステップは血圧の制御が加齢した脳における白質病変の蓄積にどのように影響するか、そしてどの要因が高血圧治療に対する反応性を高めるのかを調べることだと話しており、今後、さらに認知症予防に対する研究が進められていくことが期待されています。
3. 血管性認知症は予防できる
認知症は4種類あり、そのうち最も患者数が多いのが「アルツハイマー型認知症」で、その次に多いのが「血管性認知症」です。
「アルツハイマー型認知症」は変性疾患と呼ばれ、脳の神経細胞の数がゆっくり減少していく病気です。
残念ながら、根本的な治療法はまだ見つかっていませんが、薬によって症状の進行を遅らせることは可能です。
一方で、脳梗塞や脳出血、くも膜下出血などが原因で起こる「血管性認知症」は、高血圧や糖尿病、脂質異常症などをしっかり治療することで予防や進行の抑制が可能な病気です。
血圧が高めの方は、早い段階で主治医と対処法を話し合い、健康的な血圧を維持・管理して、脳卒中や心臓病、認知症を予防しましょう。
次回は「コレステロール低下薬『スタチン』で糖尿病のリスクが倍増」をご紹介します。
詳しい内容は次号をお楽しみに~★
それでは、次回【Vol.047】でまたお会いしましょう。
2. なんでもQ&Aコーナー
【Q1】数年前から、足のくるぶし部分が乾癬(かんせん)になってしまい、色々薬を試しましが、完治せず赤くなったままです。
ファンガクリームは乾癬の症状にも効果がありますか?
【A1】乾癬の症状でお辛いこととお察し申し上げます。
乾癬は免疫機能の異常による自己免疫疾患です。肌のターンオーバーが著しく早いため、皮膚がボロボロはがれ落ちるのが特徴です。
皮膚だけでなく体内からのアプローチも大きく影響しますので、特に腸内環境を整え、栄養のある食事を中心に摂り、添加物や白砂糖の摂取を控えることをおすすめします。
弊社は乾癬に関して長らくの間調査を続けております。
以下、ご参考ください。
食べ物だけでは摂取できない栄養素をサプリメントから取り入れ、さらにお肌のケアをすることが乾癬の症状を大きく改善するものと考えております。
【体内のケア】
フィッシュオイルに含まれるオメガ3必須脂肪酸には抗炎症作用があり、炎症性疾患である乾癬にも有効性が示唆されています。
乾癬患者がフィッシュオイルを摂取し、症状の改善がみられた臨床試験がございますので、積極的にフィッシュオイルを摂取いただくことをおすすめします。
▼ドクターズチョイス プレミアムオメガ3の詳細はコチラ
https://bandh.org/su-dc-omg.html
【皮膚のケア】
乾癬患者によく見られる、皮膚が固くなって皮がボロボロ落ちる状態では炎症が起こっています。
このような症状には、ティーツリーオイルが効果的です。
ティーツリーオイルには、かゆみや痛み、炎症を抑える働きがありますので一度お使いになってみてはいかがでしょうか。
ファンガソープEXはティーツリーオイル配合のナチュラルソープです。
皮膚が荒れている方には、化学成分を配合した市販石鹸は刺激が強く、症状が悪化する原因になる場合がございますのでおすすめしておりません。
そのため極力刺激の少ない、天然ソープをおすすめしております。
ファンガソープEXは細菌をしっかりと除去するティーツリーオイルを配合しております。
皮膚の疾患でお悩みの方に幅広くご利用いただいております。
▼ドクターズチョイス ファンガソープEXの詳細はコチラ
https://bandh.org/he-dc-phngsp.html
ドクターズチョイス ファンガクリームはティーツリーオイル配合の上、保湿作用のあるオイルをブレンドしております。
湿疹やアトピー、乾癬にお悩みの方にも多くご利用いただいております。
体を洗った後、十分に乾かした皮膚に塗布してください。
▼ドクターズチョイス ファンガクリームの詳細はコチラ
https://bandh.org/he-dc-phngcrm.html
【Q2】高校生の娘ですが髪が細く薄毛に悩んでいます。
良いサプリがあったら紹介願います。
娘は太り気味で、ホルモンバランスも悪いのか首が黒ずんでいます。
現在御社製品定期購入しています。
【A2】薄毛の原因は遺伝、食生活の乱れ、ホルモンバランスの乱れなど、さまざまな可能性がありますので、一概にどのサプリメントであれば効果がある、などと特定をするのは難しくなっております。
弊社は医療機関ではございませんので、メディカルアドバイスはできかねること、また、18歳未満の方のサプリメントのご使用はおすすめしておりませんことを前提に、以下の情報がお客様のお役に立てばと思い、ご返信させていただきます。
あくまでも参考に内容をご確認ください。よろしくお願いいたします。
●肥満気味でニキビが多く、頭皮の毛が薄い、その他の毛が濃い方
インスリン抵抗性の可能性があります。
インスリンは食後に上昇する血糖値を正常範囲まで下げることができるホルモンです。
インスリン抵抗性とは、血糖値を正常範囲に戻すために過剰なインスリンを必要とする状態、すなわちインスリンが効きにくくなった状態を意味します。
この状態が続くと、血糖値だけではなく血圧や血中脂質のコントロールにも異常が生じ、その結果、糖尿病や高血圧、脂質異常症、それらが重なったメタボリックシンドロームなど、さまざまな生活習慣病の発症が促されます。
もし、インスリン抵抗性が原因で肥満の方、ニキビが多く、頭皮の毛が薄い、その他の毛が濃い方には、ドクターズチョイスのマイタケオールをおすすめしております。
▼ドクターズチョイス マイタケオールの詳細はコチラ
https://gluco-help.com/products/maitakeall/su-dc-sxfrc.html
●爪がもろい、髪が細い場合
インスリン抵抗性の心配がない場合は、ビオチンやその他ビタミンを摂取することで、肌や髪の状態が改善する可能性があります。
▼ドクターズチョイス ビオチン5000プラスの詳細はコチラ
https://bandh.org/su-dc-biot.html
炭水化物や糖分の摂り過ぎは肥満を招きます。
また、皮膚の疾患にも関連しておりますので、同時に食生活の見直し、改善もおすすめします。
【Q3】クランジンプラスの定期購入を始めた者です。
膀胱炎がくせになっていた上に、病院からフロモックスを都度処方していただいたら膀胱炎がひくとカンジタになるという連鎖を繰り返しました。
とりあえずクランジンプラスだけを飲んでいますが、カンジタのサプリも一緒に飲んだ方がいいんでしょうか?
【A3】カンジタになっているのであれば、カンジタ菌が増殖している上、免疫が下がっている状態だと察します。
カンジタ菌を排出するハーブや免疫力をアップさせるハーブを配合したカンジタクリアスーパーを一緒に摂取しながら、クランジンプラスを摂取することをおすすめします。
クランジンプラスには大腸菌を排出する成分を配合している上、カンジタ菌や大腸菌の増殖を防ぐ善玉菌を配合しております。
▼ドクターズチョイス カンジタクリアスーパーの詳細はコチラ
https://bandh.org/su-dc-cndd-s.html
【Q4】マイタケオールは「黄体機能不全」にも効果が得られますか?
【A4】マイタケオールに関しては、インスリン抵抗性が原因である、多嚢胞性卵巣症候群でお悩みの方にご愛用いただいております。
マイタケオールに配合されている成分を使用した実験では、多嚢胞性卵巣症候群(PCOS)により月経がなかった18~35歳の女性の排卵率が改善したという報告がありますが、これは、配合成分によるインスリン抵抗性の改善によるものと考えられています。
黄体機能の問題では、インスリン抵抗性との関連性はなく、プロゲステロン(黄体ホルモン)の分泌の不足が生じることによるものですので、黄体ホルモンの機能を改善することが有効であると考えられます。
<黄体機能不全の治療方法>
妊娠を希望しない場合は、特に治療を必要としない場合もありますが、妊娠を希望される場合は、多くはクロミッド、hCG、ホルモン注射などの治療が行われます。
医薬品の治療以外では、健康的な生活とバランスの取れた食事に加え、下記のような栄養素、食品、サプリメントの積極的な摂取、使用がすすめられます。
ここでいくつかの栄養素をご紹介いたします。
◆ビタミンC
Fertility and Sterilityに掲載された実験によると、ビタミンCはホルモンレベルを改善し、黄体機能不全(LPD)の女性の妊娠率を優位に高めたという報告があります。
この実験では、1日750mgのビタミンCを摂取した女性の6か月以内の妊娠の確率は25%、プラセボ群では11%でした。
Effects of ascorbic acid supplementation on serum progesterone levels in patients with a luteal phase defect.(PMID: 12909517)
http://www.fertstert.org/article/S0015-0282(03)00657-5/abstract
◆必須脂肪酸
必須脂肪酸、特にオメガ3脂肪酸はホルモン生成に必要な栄養素です。
◆抗酸化物質
流産を繰り返す女性LPD患者の体内の抗酸化物質濃度は、健康な女性よりも低いことが明らかとなっており、酸化ダメージとLPDには関連性があることがわかっています。
下記の抗酸化物質は、妊娠したい女性をサポートすると考えられます。
リポ酸、ビタミンE、ビタミンC、CoQ10、グルタチオン、ピクノジェノール(1日3回、1回50mg)など
◆レッドラズベリーリーフティー
ホルモンバランスの調整をサポートするハーブティーです。
煎じて飲むとより効果的といわれており、伝統的に使用されてきたハーブです。
弊社商品で栄養補助目的としておすすめする商品として、「プレミアムオメガ3」と「N-アセチルシステインプラス」があります。
オメガ3はホルモン生成に大変重要な栄養素です。
当製品は高純度のオメガ3を使用している上、オメガ3に含まれホルモンバランスに重要なDHA/EPAを配合しています。
毎日3-4粒で1日に必要なオメガ3を摂取することができます。
▼ドクターズチョイス プレミアムオメガ3の詳細はコチラ
https://bandh.org/su-dc-omg.html
「N-アセチルシステイン」は強力な抗酸化成分であり、クロミッドに変わる成分ともいわれています。
処方箋薬の副作用が不安な方におすすめです。
▼ドクターズチョイス N-アセチルシステイン プラスの詳細はコチラ
https://blerdology.co/hairannkennsayaku/su-dc-nac-p.html
ご質問大募集
ビューティー&ヘルスリサーチ通信では、読者の皆様からのご質問を、首を長くしてお待ちいたしております。製品のこと、会社のこと、弊社代表田中のことなど、どんなことでも遠慮なくお問い合わせください。
「こんなことまで聞いていいの?」といったご心配は一切無用です。皆様の声がビューティーアンドヘルスリサーチの成長を後押しします。ご質問・ご要望・ご感想など、どしどしと私共にご返信ください。
3. 田中修一の「あなたに伝えたい!」
こんにちは。ビューティーアンドヘルスリサーチ社の代表、田中です。
今回はちょっと暗い話題で恐縮です。
妻がおそらく難病と言われる膠原病(こうげんびょう)を発症したみたいです。
これから血液検査など精密検査を受けます。
数年前から手の関節が変形し、痛みがありました。
医者に診てもらったのですが加齢でしょうと言われそのままにしていました。
ところが先月ごろからその症状が足や体のあちらこちらで発生し、歩く事も苦痛に。
カイロプラクティックに行ってテーピングしてもらったのですが精密検査を受けるようにアドバイスされました。
本人は当然、大きなショックを受けました。
なぜなら膠原病で姉を亡くしているからです。
ですが、気丈にも「加齢でなくて良かった。病気は治るから」と。。。
先日、日本に出張した時、本屋で「あなたの指変形していませんか?」という本が平積みになっているのを見つけ購入。
まさにその本に書いてある症状、そのものでした。
平積みになっていたので、妻と同じ悩みを抱えている人が多いのかもしれません。
これからいろいろと治療について研究し、試してみます。
免疫性疾患なのですが、便通は良いほうではなかったのですが便秘ではなかった。
まずは腸内環境を整えるのが先決ですが、いろいろ調べているとあることに行きつきました。
それは「カビ」です。
昨日、別の漢方医に行ったとき、舌を見て「あなたカンジダ菌が多い」と言われたそうです。
そして「カンジダ菌、カビ菌を体内から除去しなさい。そうすれば大概の体調は良くなります。そのためには、小麦粉や穀類、ビール、甘い物は控えてください。」と言われました。
さらに、女性ホルモンのアンバランスが原因の可能性もあるので大豆製品もNGとのこと。
そして良い油を大量に摂りなさい。などなど食生活の指導を受けてきました。
確かに、オメガ3を1日3,000mg摂取することで、膠原病の症状が和らいだという臨床実験があったのを思い出しました。
夕食で2人で枝豆とビールで乾杯はしばらくお預けです。
膠原病、免疫性疾患、リウマチの本を読み漁っているのですがところどころに「体内のカビ」がテーマで書かれていて、昨日の漢方医の言っている事と重なります。
炭水化物と甘い物がカビのエサになります。
昨日からドクターズチョイスのファンガクリアとオメガ3を妻も飲み始めました。
(決して宣伝ではありません)
医者にすすめられ納得がいくことはこれからいろいろとやってみようと思います。
まさに藁をもつかむ思いです。
もしかしたらリウマチや指の変形の痛みで悩んでいる人がいらっしゃるかもしれないので、今後、定期的に妻との闘病レポートをご報告します。
同じ苦しみを持っている方の何かのお役に立てれば幸いです。
4. お知らせ・ご連絡事項
いつもビューティーアンドヘルスリサーチをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
今回のビューティー&ヘルスリサーチ通信より500円モニターのアクセスコードがLINE公式アカウントだけでの配信となりました!
ぜひドクターズチョイスとLINEでつながって、キャンペーンパスワードを受信して、500円モニターにお申し込みください。
【ドクターズチョイス LINE公式アカウント】
ドクターズチョイス商品のお得な情報や最新情報をいち早くお届けします。
↓お友だち追加はこちらから↓
https://line.me/R/ti/p/xqFDW0dSYy
5. 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
「ビューティー&ヘルスリサーチ通信」読者様限定のお試しモニター募集コーナーへようこそ!
今回は1商品のお試しモニターを募集しています。
当キャンペーンは2019年10月5日~10日までの期間限定キャンペーンです。
今回のモニター募集期間は9月5日~10日までです。
お試しモニター募集ページはコチラ
https://bandh.org/he-dc-hdce-fre.html
ページを閲覧するにはアクセスコードが必要です。アクセスコードはメルマガ読者様限定で配信しております。
6. つぶやかずにはいられない
来月、アメリカで初めて健康診断に行きます。
行く前の現段階での感想を言います。
「アメリカの保険制度、めちゃくちゃ面倒くさーい!!」
日本では近所の病院はどこでもいつでも行ける、という感じですが、アメリカでは、以下のようなステップを踏んで健康診断を予約しました。
(1)加入している保険会社に連絡して、近所でどこの病院で健康診断を受けられるかを問い合わせる。
アメリカの保険会社と病院はネットワークでそれぞれつながっており、自分が加入している保険会社のネットワーク内にリストアップされている病院でしか診察を受けられません。
厳密にいうと、ネットワーク外でも診察や治療を受けられますが、保険でカバーされないため、とんでもない金額を自己負担させられてしまうので保険に加入している意味がなくなります。
この時点で病院の選択肢がかなり絞られます。
(2)リストの中の病院から病院とドクターを選んで、予約の電話をかける。
病院に電話をしている最中に、病院の担当者が私の保険会社に電話をして、加入状況などを確認するため、電話で保留音のままめちゃくちゃ待たされる。
やっと保留が解除され、予約の日時を決めるのですが、健康診断は緊急事態の病気やケガ等ではないので、基本的に1か月後以降でしか予約が取れないようです。
(3)婦人科検診も受けたいと伝えると、婦人科検診はそこの病院では対応していないため、専門医に行くように言われ、専門医を調べるために、また(1)~(3)を繰り返す。
ここまでで1時間が経過。
(4)近所で婦人科検診をしてくれる専門医に電話をして、予約を取る。もちろん電話で20分ほど保留にされる。
(5)やっと通常の健康診断と婦人科検診の予約が完了。
これで私の今日の昼休みは終わり、昼ご飯を食べ損ねました(涙)。
By ロジスティクス担当 片岡
私は大のディズニーファンです。
アメリカのディズニーランドよりも、日本のディズニーランドが大好きです。
その理由は、日本のディズニーランドのほうがきちんと「夢の国」感を味わえること、そして、私のお気に入りのキャラクター「とんすけ」が日本にいるからです。
とんすけはバンビに出てくるうさぎのキャラクターなのですが、その見た目と、うしろ足で地面をトントンたたくクセがとっても可愛いのです。
アメリカではなかなかとんすけグッズが手に入らないので、日本に帰るとディズニーランドに行って、とんすけグッズを買い込みます。
とんすけはうさぎのキャラクターなので、4月のイースターに日本のディズニーランドに行くと、パーク内がとんすけでたくさん飾りつけされるので、ディズニーランドが私にとって本当に天国のような場所になります。
早く4月にならないかな~。
By総務担当 森
最近「LINEで発見!!たまごっち」にハマっています。
たまごっちは私が小学生のころに流行ったのですが、今はアプリをダウンロードせずとも、LINEでたまごっちができます。
しかも、自分のたまごっちと友達のたまごっちを結婚させて、世代を繋ぎ、家系図を作っていくこともできます。
その進化にも驚きですが、もう1つ驚いたことがあります。
私のキャラクターが可愛い女の子らしいキャラクターに育ったので、指輪を購入して、気になる男の子に逆プロポーズしました。
すると、見事に振られたのです!!
あんなに甲斐甲斐しくご飯やおやつを与えて、一緒に遊んだのに。。。
なんだか切なくなりました(涙)。
意外と楽しいので、ご興味のある方はぜひやってみてはいかがでしょうか?
By 企画開発担当 渋谷
ビューティー&ヘルスリサーチ通信【Vol.046】を最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。(社員一同)
ビューティー&ヘルスリサーチ通信Vol.046 (2019年10月5日発行)
編集・発行元:ビューティーアンドヘルスリサーチ社
妊娠お助け隊、糖尿病お助け隊、オバジニューダーム専門店はビューティーアンドヘルスリサーチ社が運営しております。詳しくはこちらをご覧ください
https://bandh.org/company_info#stores
お問い合わせ:https://bandh.org/contact_us
ビューティー&ヘルスリサーチ通信バックナンバーはコチラから。
配信停止をご希望の方は下記URLよりお手続きをお願いいたします。
本ニュースレターに掲載された医療・健康・美容に関する情報は、情報の提供を目的としたものであり、医師によるアドバイスや診察に代わるものではありません。ご自身またはご家族等の健康や治療に関する判断にあたっては、必ず医師の診察を受けてください。
本ニュースレターへ掲載する情報の作成および管理については、慎重に行っておりますが、情報の正確性・完全性・有用性・安全性等について弊社はこれを保証するものではありません。
弊社は本ニュースレターに掲載した情報の一部または全部を予告なく変更することがあります。