ビューティー&ヘルスリサーチ通信
本メールは、ドクターズチョイスでおなじみのビューティーアンドヘルスリサーチ社が最先端の美容と健康にまつわる話題のトピックを中心に、日々の生活を向上させるお役立ち情報を限られた読者の皆様とシェアさせていただくための、米国ロサンゼルス発・月1回(毎月5日)発行のニュースレターです。
目次
- 今回のテーマ:「抗生物質がもたらす7つの危険な副作用」
- なんでもQ&Aコーナー
- 田中修一の「あなたに伝えたい!」
- 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
- つぶやかずにはいられない
1. 「抗生物質がもたらす7つの危険な副作用」
こんにちは、商品開発チームの中村です。
早いもので、今年も残すところあと2か月です。
ヨーロッパでは新型コロナウイルスの感染が再び拡大し、レストランなどの営業も再び禁止されているところも出てきています。
インフルエンザとのダブル流行も懸念される中、今一度、気を引き締めて手洗いなどの感染対策をしっかり行いたいものです。
今のところインフルエンザの感染者数は、新型コロナウイルス対策を行っているおかげで、例年よりはかなり少ないようですね。
しかし注意したいのは、万が一風邪やインフルエンザにかかっても、家にあまっている抗生物質をむやみに使わないということです。
なぜなら、抗生物質は風邪やインフルエンザなどのウイルス感染にまったく効果がないからです。
効果がないばかりか、体調をさらに悪化させかねません。
「抗生物質」と聞くと、何だかとても効きそうなイメージがありますが、今回は知っているようで実はあまり知らない抗生物質についてお話しします。
1. 抗生物質の落とし穴
2. 抗生物質の7つの危険な副作用
3. 抗生物質に替わる自然療法
1. 抗生物質の落とし穴
抗生物質とは細菌感染症の治療に使用される薬で、一般的な処方薬の中で最も多く処方されている薬です。
世界初の抗生物質は、他の微生物の成長を部分的に阻害するために微生物から作られた天然由来の物質で構成されていました。
しかしながら、現在は数多くの抗生物質が市場に出回り、その多くが合成または人工的に作られたものです。
抗生物質の主な用途としては、にきび、気管支炎、結膜炎、耳の感染症、性感染症、皮膚感染症、連鎖球菌咽頭炎、旅行者下痢症、上気道感染症、尿路感染症の治療などがあげられます。
ここで注意しなければならないのは、抗生物質は風邪やインフルエンザなどのウイルス感染には全く効果がないということです。
風邪をひいたから、とりあえず家に残っている抗生物質を飲んでおこうという考えは、効果がないばかりか良い細菌にまでダメージを与えてしまいます。
逆に処方された抗生物質は用量・用法を守って飲み切ることが大切です。
途中で飲むのをやめてしまうと、細菌を退治しきれず、残った細菌から耐性菌が生まれる可能性があるからです。
そして今、この抗生物質耐性菌が非常に大きな問題になっています。
2000年から2015年にかけて、人間による抗生物質の使用は40%近く増加しました。
一部の専門家は、何も対策をとらなければ、2050年までに抗生物質耐性菌による死亡者が1,000万人に上ると試算しています。
使い方によっては高い効果がみられる抗生物質ですが、実は抗生物質がもたらす危険な副作用について見ていきましょう。
2.抗生物質の7つの危険な副作用
抗生物質が引き起こす可能性のある副作用にはさまざまなものがありますが、ここでは7つの副作用についてお話しします。
① 抗生物質による死者も出ている
アメリカでは毎年、23,000人以上が抗生物質に耐性のある細菌が原因で亡くなっています。
抗生物質の乱用と誤用が間違いなく主な原因ですが、
実は、私たちが普段食べている食品からもたくさんの抗生物質を摂取しています!
抗生物質が蔓延している食品の例として、肉、乳製品、ファーストフードが挙げられます。
-抗生物質耐性が危険-
抗生物質耐性とは、従来の抗生物質に慣れてしまった菌が存在することです。
つまり、抗生物質に耐性を持ってしまうこと。
菌に耐性がつくと、かつて抗生物質で簡単に治療できた病気が治らず、危険な感染症を発症させ、病気を長引かせる可能性があります。
そして抗生物質耐性菌は、家族、友人、同僚にも感染する可能性があり、社会全体を脅かす可能性もあります。
② 感染症の治癒に時間がかかる
長年の抗生物質の使用により、かつて抗生物質で簡単に治療できた感染症からの治癒に時間がかかっています。
特に尿路感染症や肺炎などの細菌感染症は、現在、治療がはるかに困難になっています。
例えば、尿路感染症の治療に最も頻繁に使用されている抗生物質は、現在、世界の尿路感染症患者の50%以上にとって効果がないと考えられています。
時間が経つにつれて、抗生物質は明らかに私たちの役に立たなくなってきているのです。
③ アレルギーと喘息
最近の研究では、抗生物質の使用とアレルギーの発症との関連性が示されています。
2018年に発表された大規模な研究では、2001年から2013年の間に生まれた792,000人以上の子供たちの健康記録を分析し、生後6か月以内に抗生物質を服用した赤ちゃんのアレルギーと喘息の発症の関連を発見しました。
研究によると、抗生物質を使用した赤ちゃんは、ほこり・動物の皮や毛・花粉(アレルギー性鼻炎)、目のアレルギー(アレルギー性結膜炎)、アナフィラキシーのリスクを50%増加させる一方、将来の喘息リスクが2倍になることが示されています。
④ 下痢
抗生物質による下痢は、一般的な副作用です。
また、脱水症や電解質の不均衡などのさらなる合併症を引き起こす可能性があります。
抗生物質の服用をやめた後でさえも、下痢は数週間続くことがありますので要注意です。
これは、子供と大人に共通する抗生物質の一般的な副作用の1つです。
⑤ 疲労
疲労も一般的な抗生物質の副作用の1つです。
病気にかかったことで疲れている上に、抗生物質が疲労をさらに増幅させている可能性があります。
疲労や倦怠感は、何十年も前から知られている抗生物質の副作用です。
⑥ 月経不順
抗生物質によってホルモンバランスが崩れ、月経不順が起こると言われています。
⑦ 幻覚、精神病反応および腱の断裂
近年、専門家がミトコンドリアに損傷を与え、不可逆的な神経損傷を引き起こす可能性があるとして、フルオロキノロンと呼ばれる抗生物質のクラス(化学構造に基づく分類)が話題になっています。
フルオロキノロンは、うつ病、脳神経衰弱症、さらには幻覚や精神病反応などの厄介な副作用に関連しています。
3.抗生物質に替わる自然療法
ありがたいことに、抗生物質の望ましくない副作用なしに抗生物質に近いか、それと同じくらい強力であることが研究によって示されているの自然療法がたくさんあります。
抗生物質耐性を止めるには、効果的でありながらより安全な天然の抗生物質の代替品を検討することが重要です。
抗生物質とは異なり、これらの自然な選択肢は抗生物質耐性菌を生み出しません。
【生にんにく、にんにく油、にんにくサプリメント】
にんにくは、強力な抗菌、抗ウイルス、抗真菌、抗原虫の能力があることが知られています。
にんにく油は耳の感染症に対する効果的な自然療法の1つです。
【オレガノオイル】
オレガノは、料理ですでに愛用されているハーブですが、感染症との闘いの長い歴史もあります。
オレガノオイルには、カルバクロールやチモールなどの強力な化合物が含まれており、科学的研究において強力な抗菌性があることが示されています。
にんにくやオレガノ以外にも、マヌカハニー、タマネギ、マッシュルーム、ターメリックといった手軽に手に入る抗菌食品があります。
定期的にこれらの食品を取り入れることで、細菌などが原因となる病気から身体を守る効果が期待できます。
ちなみにドクターズチョイスでは、天然成分を使用して体内の悪い細菌を排出する商品を取り揃えております。是非、ご愛用者様の声を参照ください!
真菌や白癬菌にお悩みの方には、「ファンガクリアEX」(リンク)
大腸菌による膀胱炎でお悩みの方には、「クランジンプラス」(リンク)
それでは、次回【Vol.60】でまたお会いしましょう。
2. なんでもQ&Aコーナー
【Q1】抗生物質を飲むときは善玉菌サプリも一緒に摂った方がいいと聞きました。
善玉菌サプリは抗生物質の前に摂った方がいいのですか?後から摂った方がいいのですか?
【A1】抗生物質は腸内環境をかなり乱してしまいます。
腸内環境の乱れを最小限に抑えるために善玉菌を一緒に摂ることはとても大切です。
普段からヨーグルト、漬物、納豆など、善玉菌が豊富な食材を食事に取り入れられてください。
こうすることで、抗生物質治療をする際にも腸内環境が乱れにくくなります。
そして、抗生物質を飲まれる際には抗生物質を飲んだ2時間後に、
軽食とともに善玉菌サプリを召し上がるようにしてください。
こうすることで、せっかくの善玉菌の効果が抗生物質が弱めることを防げます。
ご質問大募集
ビューティー&ヘルスリサーチ通信では、読者の皆様からのご質問を、首を長くしてお待ちいたしております。製品のこと、会社のこと、弊社代表田中のことなど、どんなことでも遠慮なくお問い合わせください。
「こんなことまで聞いていいの?」といったご心配は一切無用です。皆様の声がビューティーアンドヘルスリサーチの成長を後押しします。ご質問・ご要望・ご感想など、どしどしと私共にご返信ください。
3. 田中修一の「あなたに伝えたい!」
皆さんいかがお過ごしですか?
アメリカ、ヨーロッパでは相変わらず新型コロナウイルスの影響は終息しそうな気配が有りません。
テレビの映像でも皆さん感じていると思いますが、マスクをしていない人がかなりいます。
また、終息しないもう一つの理由。
それは、家でも靴を履く習慣。
この習慣は、日本と大きく異なる点です。
私は、この習慣が日本やアジアと大きく異なり、これが新型コロナウイルスがなかなか終息しない大きな原因ではないかと
個人的に思っています。
靴の底にウイルスが付いていて、それが家中に広がってしまっていると思います。
私は、外から帰ってきたら手洗い・うがいの他、洋服を脱ぎ、シャワーを浴びることを、心掛けています。
弊社で販売している「ステラブリーズ空気浄化機」を、まだ試していない方はお勧めします。
このコーナーで売り込み的なコメントはしたくないのですが、
ステラブリーズ空気浄化機を家に置いておくと、24時間部屋中のウイルスを殺菌してくれるので、私は使用したマスクを近くに置いたり、洋服を近くに掛けたりしています。
シャワーを浴び、家の中がウイルスが殺菌された安全な環境と確信できるだけでもリラックス度は増します。
「リラックス」
「ストレスフリー」
これとても重要です。
弊社はサプリメントを販売していますが、サプリメントは万能ではありません。
強いストレスが有ると、サプリだけでなく薬でさえ、効くものも効かなくなってしまうものです。
健康には「心」「健全な精神」が大きくかかわっています。
臨床実験では必ず「プラセボ」が使われます。
プラセボとは、有効成分を含まない(治療効果のない)薬のことです。
有効成分を含まない薬と、サプリを投与するグループを設けます。
有効成分が入っていなくても「これは効きますよ」と言われると必ず何パーセントかの人は症状が改善します。
それだけ「精神」「心」は健康に影響しているのです。
今、どの会社も経営は苦しく、現場で働いている私たちは皆不安になったり、リストラや出向を命じられたりと、思ってもいなかったことが起こっています。
皆、ストレスを抱えています。
皆、不安を抱えています。
でも、どうか自分で自分を責めることはしないでください。
「私は大丈夫、人生を考える時間をもらった」
「出向で新たな世界を見るチャンスをもらった」
などなど無理してでもポジティブに前向きに自分に言い聞かせる習慣を持ってください。
マイナス思考は何も解決しません。
心の傷に塩を塗る様な自暴自棄は絶対にしないでください。
切り傷を負ったらバンドエイドを張るように…
心の傷も一緒です。
これからますます寒くなります。
どうか皆さま、無理せず、リラックスを心掛け、お体ご自愛ください。
4. 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
「ビューティー&ヘルスリサーチ通信」読者様限定のお試しモニター募集コーナーへようこそ!
今回は1商品のお試しモニターを募集しています。
当キャンペーンは2020年11月5日~10日までの期間限定キャンペーンです。
お試しモニター募集ページはコチラ
https://bandh.org/mi-dc-thml-fre.html
ページを閲覧するにはキャンペーンパスワードが必要です。キャンペーンパスワードはLINE公式アカウント限定で配信しております。
【ドクターズチョイス LINE公式アカウント】
ドクターズチョイス商品のお得な情報や最新情報をいち早くお届けします。
↓お友だち追加はこちらから↓
https://line.me/R/ti/p/xqFDW0dSYy
6. つぶやかずにはいられない
私は甘いものが大好きで、昔は最低週2回は、ドーナツショップに通っていました。
日頃、健康関連のリサーチを行っているせいか、“精製された砂糖”や“コーンシロップ”がいかに
健康に影響を及ぼすかを理解しているため、
アメリカのドーナツやケーキが食べられなくなりました。
でも甘いものが食べたい!
そうい時は、自家製おやつを作っています。
小麦粉は使わずアーモンド粉を使う。
白砂糖は使わずステビア、ラカント、はちみつを使う。
Youtubeでもたくさんカンタン低糖おやつの作り方が出ていますので
是非、お試しください。
あ、ちなみに砂糖をたくさん取りすぎると、
体重増加、ニキビが増える、糖尿病の発症リスク、がんのリスクを高める、うつ病になりやすい、
肌の老化、細胞の老化、体内の悪玉菌の増加、カンジタ菌の増加、など、決して良いことはありませんので、砂糖はほどほどにしましょう♪
By 企画担当 川村
先日、私の知人である臨床薬剤師がコロナウィルスのワクチン開発に関わっていることが分かりました。
コロナウィルスを実際に手に取り、実験を何度も何度も行うそうです。
サンプルワクチンの接種後、どのような反応をするのか、
分単位で何度も何度も記録を取る。
決して1分たりとも記録がズレてはいけない。
もし記録が抜けてたり、ズレていたらすべて臨床試験をイチからやり直し。というか、絶対にミスは許されない。
とてもシビアな環境にいるようです。
そんな中、
「ワクチンは絶対打たない!」と
意気込んでいる別の友人もいます。
ワクチン接種は必要だと考える人々、
ワクチン接種はしない考えの人々、
両方の意見が理解できるからこそ複雑な心境になりますね。
By総務担当 森
ビューティー&ヘルスリサーチ通信【Vol.059】を最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。(社員一同)
ビューティー&ヘルスリサーチ通信Vol.059 (2020年11月5日発行)
編集・発行元:ビューティーアンドヘルスリサーチ社
妊娠お助け隊、糖尿病お助け隊、美肌シリーズ専門店はビューティーアンドヘルスリサーチ社が運営しております。詳しくはこちらをご覧ください
https://bandh.org/company_info#stores
お問い合わせ:https://bandh.org/contact_us
ビューティー&ヘルスリサーチ通信バックナンバーはコチラから。
配信停止をご希望の方は下記URLよりお手続きをお願いいたします。
本ニュースレターに掲載された医療・健康・美容に関する情報は、情報の提供を目的としたものであり、医師によるアドバイスや診察に代わるものではありません。ご自身またはご家族等の健康や治療に関する判断にあたっては、必ず医師の診察を受けてください。
本ニュースレターへ掲載する情報の作成および管理については、慎重に行っておりますが、情報の正確性・完全性・有用性・安全性等について弊社はこれを保証するものではありません。
弊社は本ニュースレターに掲載した情報の一部または全部を予告なく変更することがあります。