ビューティー&ヘルスリサーチ通信
本メールは、ドクターズチョイスでおなじみのビューティーアンドヘルスリサーチ社が最先端の美容と健康にまつわる話題のトピックを中心に、日々の生活を向上させるお役立ち情報を限られた読者の皆様とシェアさせていただくための、米国ロサンゼルス発・月1回(毎月5日)発行のニュースレターです。
目次
- 今回のテーマ:「エアコンの使い過ぎによる体の不調に注意!」
- なんでもQ&Aコーナー
- 田中修一の「あなたに伝えたい!」
- お知らせ・ご連絡事項
- 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
- つぶやかずにはいられない
1. 「エアコンの使い過ぎによる体の不調に注意!」
こんにちは、商品開発チームの中村です。
毎年のように記録を更新する、ここ最近の夏の最高気温。
自然災害の増加と相まって、確実に地球温暖化の影響が出てきているように思います。
また、緊急事態宣言のもと、7月23日に東京オリンピックも開幕し、テレビ観戦でおうち時間も増えているのではないでしょうか?
猛暑の続く中、おうち時間を快適に過ごすための必須アイテムといえば、エアコンですよね。
寝苦しい夜もエアコンがあれば快適に眠れますし、読書や勉強もはかどることでしょう。
高温多湿の日本の夏には切っても切れないエアコンですが、実は健康への悪影響の可能性もあり、使い過ぎには注意が必要です。
◎エアコンによる健康への悪影響とは?
暑い夏を快適に過ごすには、なくてはならないエアコンですが、良いことだけではありません。使い過ぎるとさまざまな症状で、健康に害を及ぼす可能性があります。
▪ ドライアイ
エアコンの効いた部屋で長時間過ごしていると、ドライアイを引き起こす可能性があります。既にドライアイのような症状がある場合は、症状を悪化させる可能性があるので、エアコンの効いた部屋に長時間過ごすときは気を付けたほうがよいです。
▪ 脱水症状
空気の温度が下がるとき、空気中の水蒸気も自然に減っていきます。つまり、除湿が行われるのです。実は、エアコンは部屋を冷やすだけではなく、必要以上に湿気を吸収する傾向があります。設定温度が低いほど、より部屋が乾燥しやすくなります。更にエアコンは人の体からも湿気を吸収するので、水分補給が不十分な場合、脱水症状になる可能性が高くなります。
▪ 頭痛
暑い屋外からエアコンの効いた涼しい部屋に入る際、温度差が大きいため、体が順応する十分な時間がありません。結果として頭痛を引き起こす場合があります。また、脱水症状によっても頭痛が引き起こされる場合があります。また、偏頭痛で悩まされている場合、エアコンの長時間使用で、頭痛が引き起こされる可能性があります。
▪ 感染症
鼻腔や粘膜が乾燥すると、ウイルスに感染する可能性が高まります。粘膜は体を感染から守るための保護層の役割をしており、エアコンによってその作用を阻害された場合、感染症はすぐに体に影響を及ぼします。新型コロナウイルスの変異株が猛威を振るっている今、最も気を付けなければならない項目かもしれませんね。
▪ 呼吸器系のトラブル
エアコンの風に長時間さらされると、鼻と喉の正常な機能が妨げられる可能性があります。呼吸閉塞や粘膜の炎症を引き起こす可能性があります。エアコンはまた、肺にも影響を与える可能性があります。
▪ 乾燥肌
エアコンの肌への影響は小さくありません。エアコンは、肌や髪を乾燥させ、かゆみを引き起こす可能性があります。また頭皮を弱めることにより、髪へのダメージも大きくなります。
▪ 喘息とアレルギー
エアコンは適切に清掃をしないと、喘息の発作を引き起こす可能性があります。定期的にエアコンを清掃して汚染物質を除去することで、アレルギーを防ぐことができます。
◎適切に使えば、健康被害は防げる
前述した通り、エアコンの使い過ぎによるさまざまな健康への悪影響が考えられますが、暑い日に使わないでいると、逆に熱中症などのリスクが高まります。
一般的に、健康被害の症状は長時間の使用で発症するリスクが高まりますので、1日中エアコンの効いた部屋でダラダラしない、ずっとつけっ放しにするのではなく、最も必要な時間帯だけ使うようにすれば、リスクはかなり抑えられるでしょう。
また、エアコンの使い方をちょっと見直すことで、これら多くの症状を防ぐことができます。
▪ 設定温度
暑いからといって、むやみに低い温度に設定することはやめましょう。設定温度が低ければ低いほど、部屋は乾燥しやすくなります。エアコンによる体の不調は乾燥によってもたらされるものが多いので、設定温度は27~28度くらいにしましょう。25度以下では低すぎます。
▪ 風向き
エアコンの風向きにも注意しましょう。風を直接自分に当てていると体が冷えすぎ、水分も奪われてしまい、ドライアイ、脱水症状、頭痛、乾燥肌などのリスクが高まります。冷たい空気は下に降りてくるので、風向きは上方向にするのが鉄則です。
▪ 水分補給
水分補給がしっかりできていれば、脱水症状を防ぐことができ、頭痛のリスクも減るでしょう。
長時間エアコンの効いた部屋にいる場合は、喉が渇いていなくてもこまめに水分を補給しましょう。そうすることで、喉の粘膜の乾燥を防ぎ、感染症のリスクを減らすことができます。
◎妊娠中の就寝時のエアコン使用は安全?
しかしながら、実際は妊娠中の女性は赤ちゃんの健康のためにぐっすりと眠る必要があり、そのためにもエアコンで部屋を快適な温度にすることは問題ありません。
ただし、先にも述べたように、直接風が体に当らないようにする、設定温度は27~28度にする、また妊娠中は足先や下半身が冷えやすくなりますので、お腹と足先などは温かくしておくのがポイントです。
もう1つ大事なのがエアコンの清掃です。
フィルターの清掃はもちろんですが、黒い点々などはありませんか?
ほとんどの場合、黒い点々の正体はカビで、そのままエアコンを使用すると部屋中にカビをまき散らすことになり、喘息やアレルギー、感染症の危険が!
そして、お腹にいる赤ちゃんにも影響を与えかねません。
◎エアコンは生まれたばかりの赤ちゃんにも安全?
そのため、エアコンを使って快適な室温を維持することは逆に望ましいといえるでしょう。
ただし、妊娠中の女性と同じように、直接風が体に当らないようにする、設定温度は27~28度にする、エアコンの清掃をこまめにする、また、エアコン使用中は赤ちゃんの様子もこまめにチェックするといった対策が必要です。
とても便利で、快適な環境を提供してくれるエアコン。
過酷な日本の夏にエアコンのない生活は考えられませんが、使い過ぎは健康を損ねる原因にも!
今年の夏は正しく上手にエアコンを使って、健康で快適なおうち時間を堪能してくださいね。
それでは、次回【Vol.69】でまたお会いしましょう。
2. なんでもQ&Aコーナー
【Q1】「急性腎盂腎炎」にならないためのサプリメントはないでしょうか?
また、腎臓の機能を上げるようなサプリメントはどれでしょうか?
【A1】急性腎盂腎炎の対策にはクランジンプラスとファンガクリアがおすすめでございます。
それぞれ1日2粒ずつ、朝食後と夕食後にお召し上がりください。
腎機能をサポートするサプリメントとしては、尿酸ケアプラスがございます。
こちらは1日1粒をご就寝前にお召し上がりください。
もう一つ加えるならば、フローラケアプラスがございます。
体の免疫力を高めるには腸内環境を整えることがとても大切です。
朝食後に1粒お召し上がりください。
おすすめの食材といたしましては、りんごとパセリがございます。
積極的にお食事に加えられてみてください。
【Q2】ファンガソープは酸性ですか?アルカリ性ですか?
【A2】ドクターズチョイス ファンガソープEXは、弱アルカリ性です。
人の肌は弱酸性のため、弱酸性で洗う方が肌に良いという宣伝をみかけます。
確かに、肌は弱酸性に保つ方が良いのですが、弱酸性ソープは汚れを落とす力が弱いのがデメリットです。
弱アルカリ性ソープは洗浄力だけではなく、皮膚の脂質代謝を活性化し、古い角質をやわらかくし、落としやすくします。
肌にはよくないのでは?
と思われるかもしれませんが、肌は、表面に弱アルカリ性のものが触れても、すぐに弱酸性に戻る性質があります(アルカリ中和能)。
温泉の水は弱アルカリ性が多く、温泉に入ると肌がすべすべになるのはこのためです。
ですので、ファンガソープEXは、汚れや細菌をしっかり落としますが、お肌にダメージを与えることはありませんのでご安心ください。
ご質問大募集
ビューティー&ヘルスリサーチ通信では、読者の皆様からのご質問を、首を長くしてお待ちいたしております。製品のこと、会社のこと、弊社代表田中のことなど、どんなことでも遠慮なくお問い合わせください。
「こんなことまで聞いていいの?」といったご心配は一切無用です。皆様の声がビューティーアンドヘルスリサーチの成長を後押しします。ご質問・ご要望・ご感想など、どしどしと私共にご返信ください。
3. 田中修一の「あなたに伝えたい!」
梅雨も明け、じりじりと暑い日が続きますね。
夏の時期に日本へ出張すると、家に帰って蒸し暑い部屋に耐えられず、すぐにエアコンをフル回転。
しばらくすると体がだるくなるのを感じます。
最近は高機能のセンサーを備えたエアコンも開発されているようですが、そう簡単に買い替えはできませんよね。
去年、YouTubeでいろいろ調べてみました。
ある建築家の人のコメントに興味を持ちました。
「家に帰ってエアコンを22度とかフル回転させ、その後寒すぎて温度を上げる。しばらくすると暑くなりまた温度を下げるという行為は、車で言えばアクセルを思いっきり踏み込んでブレーキかけて、またアクセル踏み込むようなもの。燃費が悪いし、エアコンに負担をかけます。数時間外出する場合は、不快に感じない程度の温度(27度前後?)に設定してそのまま外出する方が電気代もかからず、体にもエアコンにも負担を掛けない」との事。
去年やってみました。
確かに暑くて耐えられない事も無く、寒くて体がだるいという事もあまりありませんでした。
ちなみに私の場合温度設定は、27度~28度にしました。
寝る時には寝室はエアコンをOFFにして、隣の部屋のエアコンをそのままONにして扉を開けて寝てみました。
とても快適でした。
ただ、電気代の検証までしっかり出来ませんでした。
確かに、日本の夏は蒸し暑く「しんどい」というイメージがありますが、物は考えよう。
とにかくビールが美味しい。
日本のビールは砂糖を添加させて短期発酵させるような事をせず、麦芽の甘味でじっくり発酵させるので味のレベルが高いです。
そして何より枝豆が美味しい。
一方、アメリカではフレッシュな枝豆が売っていません。
日本はアメリカから大量の大豆を輸入しているのになぜ、夏になってもスーパーに枝豆が出回らないのか不思議です。
日本食レストランに行くと多くのアメリカ人が枝豆をオーダーします。
需要は確実にあるはずです。
スーパーで売っているのは、中国産の冷凍枝豆。
フレッシュな枝豆は甘さ、コクが全く別物。
あ~~~食べたい!
これから暑い日が続きますが、枝豆、ビール、かき氷、流しそうめん、冷ややっこ、キーンと冷えたスイカなど、
是非楽しんでください。
暑いからこれらの食べ物がおいしく感じられる!
何事もポジティブに考える事ができると幸せですよね。
どうかお体ご自愛ください
4. お知らせ・ご連絡事項
PCOS(多嚢胞性卵巣症候群)やインスリン抵抗性の改善サポ―トとして人気のマイタケオールが在庫切れとなっています。
ご迷惑をおかけして申し訳ございません。
ドクターズチョイスでは「マイタケオール」以外にもPCOS (多嚢胞性卵巣症候群)やインスリン抵抗性サポートとして有効である「N-アセチルシステインプラス」をお勧めしております。
数多くの臨床データがございますので、こちらをご覧ください。
「N-アセチルシステインプラス」商品ページはこちら
5. 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
「ビューティー&ヘルスリサーチ通信」読者様限定のお試しモニター募集コーナーへようこそ!
今回は1商品のお試しモニターを募集しています。
当キャンペーンは2021年8月5日~10日までの期間限定キャンペーンです。
お試しモニター募集ページはコチラ
https://bandh.org/su-dc-bmc-fre.html
ページを閲覧するにはキャンペーンパスワードが必要です。キャンペーンパスワードはLINE公式アカウント限定で配信しております。
【ドクターズチョイス LINE公式アカウント】
ドクターズチョイス商品のお得な情報や最新情報をいち早くお届けします。
↓お友だち追加はこちらから↓
https://line.me/R/ti/p/xqFDW0dSYy
6. つぶやかずにはいられない
私はコーヒーを飲むのが好きなのですが、あまり飲みすぎると夜眠れなくなってしまうので
カフェインのはいってないディカフェコーヒーをよく購入します。
アメリカはディカフェのコーヒー、紅茶の種類が日本より豊富なので
スタバやカフェで飲むことができます。
マーケティング 大居
コロナでリモートになり、外出もなかなかできなくなり、運動不足で睡眠が不規則になっていました。
今はワクチンをうち、規制も緩和されたのでジムに通って筋トレをしています。
アルギニンも一緒に飲んでいるので、そのおかげで夜はよく眠ることができ、朝もすっきりと起きることができるようになりました。
出荷担当 飯田
ビューティー&ヘルスリサーチ通信【Vol.068】を最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。(社員一同)
ビューティー&ヘルスリサーチ通信Vol.068 (2021年8月5日発行)
編集・発行元:ビューティーアンドヘルスリサーチ社
妊娠お助け隊、糖尿病お助け隊、美肌シリーズ専門店はビューティーアンドヘルスリサーチ社が運営しております。詳しくはこちらをご覧ください
https://bandh.org/company_info#stores
お問い合わせ:https://bandh.org/contact_us
ビューティー&ヘルスリサーチ通信バックナンバーはコチラから。
配信停止をご希望の方は下記URLよりお手続きをお願いいたします。
本ニュースレターに掲載された医療・健康・美容に関する情報は、情報の提供を目的としたものであり、医師によるアドバイスや診察に代わるものではありません。ご自身またはご家族等の健康や治療に関する判断にあたっては、必ず医師の診察を受けてください。
本ニュースレターへ掲載する情報の作成および管理については、慎重に行っておりますが、情報の正確性・完全性・有用性・安全性等について弊社はこれを保証するものではありません。
弊社は本ニュースレターに掲載した情報の一部または全部を予告なく変更することがあります。