ビューティー&ヘルスリサーチ通信
本メールは、ドクターズチョイスでおなじみのビューティーアンドヘルスリサーチ社が最先端の美容と健康にまつわる話題のトピックを中心に、日々の生活を向上させるお役立ち情報を限られた読者の皆様とシェアさせていただくための、米国ロサンゼルス発・月1回(毎月5日)発行のニュースレターです。
目次
- 今回のテーマ:「“肉“は体に良いのか?悪いのか? 専門医の見解は…」
- なんでもQ&Aコーナー
- 田中修一の「あなたに伝えたい!」
- お知らせ・ご連絡事項
- 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
- つぶやかずにはいられない
“肉“は体に良いのか?悪いのか? 専門医の見解は…
こんにちは、商品開発チームの中村です。
各地では記録的な大雪が降り、交通事故や歩行中の転倒も多発しているようなので、○○様も気をつけてくださいね。
さて、2月に入ってもまだ寒い日は続きますが、2月9日は何の日かご存知ですか?
そう、2月9日は年に一度の“肉の日(ニクの日)”。
各所で、この日に合わせてさまざまなキャンペーンが実施されていますね!
お肉と言ったら何を思い浮かべますか?
やきにく、ステーキ、しゃぶしゃぶなど、色々なお肉料理がありますよね?
そんな2月9日「肉の日」にちなんで、
肉は体に良いのか?悪いのか?
専門医の見解とお肉の食生活による健康被害をまとめてみました。
◎「加工肉」や「赤い肉」を食べると、大腸がんになるリスクが高くなる。
2015年10月に世界保健機関(WHO)の研究機関、国際がん研究機構(International Agency for Research on Cancer:IARC)は「ソーセージやハム、コンビーフなどの加工された肉、あるいは牛肉や豚肉などの“赤い肉”を食べると、大腸がんになるリスクが高くなる」と研究結果を発表しました。
発表後には「肉を食べてはいけないのか?」とかなりの騒動になったため、WHOもあわてて「がんのリスクを減らすために加工肉の摂取を控えめにという意味で、加工肉を一切食べないよう求めるものではない」とのコメントを出すこととなりました。
では「加工肉」や「赤い肉」の何がいけないのでしょうか?
これらの肉は鶏肉などに比べると動物性脂肪が多く、がんの発生にかかわる化合物や成分を含むことがわかっています。
また、加工肉を製造する際に鮮度維持・防腐目的で使用される硝酸塩と亜硝酸塩などの食品添加物にも発がん性があることがわかっています。
別の論文では、加工肉を1日50g摂取するごとに大腸がんのリスクが18%増加することが発表されています。
しかしながら、がんは1つの要因で発生するわけではなく、喫煙や飲酒などの生活習慣、環境、加齢、遺伝などさまざまな要因が絡み合って起こる病気です。
国際的には加工肉や赤い肉の摂取量は1日平均90g以内にすることが推奨されているため、適切な量を摂取し、食べ過ぎないことが大切ですね!
参考:https://kenkousupport.kyoukaikenpo.or.jp/support/03/20171215_1.html
◎肉を食べ過ぎると血栓ができる?
動物性脂肪の多い加工肉や赤い肉は、大腸がんのリスクを高めるだけでなく、血中の中性脂肪やコレステロールを増やし、血管が弾力性や柔軟性を失う動脈硬化の原因となります。
動脈硬化によって血管が傷だらけになると、止血作用のあるフィブリンという物質がその傷を治そうとして固まり、血栓を作ってしまうのです。
フィブリンは、ストレスなどを感じた際にも働き、血栓ができやすくなります。
この血栓が脳の血管で詰まれば脳梗塞に、冠動脈で詰まり心臓に血液がいかなくなると心筋梗塞に陥ります。
今まで加工肉や赤い肉を食べ過ぎていた方は、血中の中性脂肪やコレステロールが高いかもしれません。
ぜひ、血液検査で数値を調べてみてください。
数値を良くしたい、血栓を予防したいのであれば、フィブリンを分解し、有害なたんぱく質を除去する成分を配合しているドクターズチョイス「血管お掃除サプリメント」がおすすめです。
ドクターズチョイス「血管お掃除サプリメント」は、血液をサラサラにし、健康な状態に持っていく10大成分を配合した医療レベルのサプリメントです。
血栓を予防することは、高血圧、コレステロール値の改善にもつながります。
さらに、血液がサラサラになることで、足のむくみの解消、免疫機能の強化、関節痛の軽減なども期待できます。
◎どんな肉を食べたらいいの?
加工肉や赤い肉が、がんのリスクを高めることは分かりましたが、絶対に食べてはいけないというわけではありません。
種類も重要で、ホルモンフリー、オーガニックまたは放し飼い(グラスフェッド)と書かれている未加工のお肉を選ぶようにしましょう。
部位は「もも」「ロース」「サーロイン」といった脂肪分が少ない赤身のものを選び、ひき肉は少なくとも92%などの脂肪の割合が少ないものを選んでください。
お肉を調理する際に、焦がさないことも大切です。
これは赤い肉に限らず、鶏肉や魚でも高温で調理すると、胃がんに関連する炭化水素という発がん性物質が生成される可能性があるからです。
強火ではなく中火で、バーベキューや網焼きなどの直火ではなく、フライパンや鉄板などの間接火で焼く方がより健康的です。
食べ過ぎると大腸がんのリスクを高める加工肉や赤い肉ですが、適切な量を食べる分には、問題ないとされています。
もちろん、加工肉や赤い肉の摂取を抑えることは大切ですが、これはあくまでもがんの1つの要因にすぎません。
その他の大腸がんリスクである「飲酒」や「肥満」をコントロールし、大腸がんリスクの低減がわかっている運動を取り入れた生活を心がけることが大切です。
適切な量を守り、楽しく・美味しく「肉の日」を過ごして下さいね!
それでは、次回【Vol75】でまたお会いしましょう。
2. なんでもQ&Aコーナー
【Q1】免疫力がついて、肌も綺麗になるサプリがあれば教えて下さい。
【A1】おすすめのサプリメントは、ドクターズチョイス「フローラケアプラス」です。
腸内環境は、免疫力、そしてお肌の状態には密接な関係があります。
善玉菌が12種類、合計500億個入ったフローラケアプラスで腸内環境を整えることをおすすめします。
また「N-アセチルシステインプラス」は、アレルギー対策にもなるので、おすすめの商品です。
主成分であるN-アセチルシステインは強力な抗酸化成分で、免疫力アップ、シミ対策、美肌効果が期待できます。
お食事に関してのアドバイスになりますが、
・消化の良いお食事内容にする
・よく噛む
・1日当たりのお食事回数を増やして、1回あたりのお食事を少なくする
・たんぱく質をたっぷりとる
・脂質の摂取を控える
・スパイスや冷たいものなど、刺激の多いものは控える
などが、とても大切です、ぜひお試しください。
【Q2】更年期より高血圧になり、漢方薬を飲んでおりましたが、3年前あるストレスから250を超え脳出血を起こしました。幸い軽くて済みましたが、それからメインテートやカルシウム拮抗剤2種を飲み始めました。すぐに腎臓が悪くなりましたが、飲み続けるしかない状況が続いています。血圧がある程度下がり、腎臓も保護されるサプリはありますか?
【A2】火が良く通った赤身の肉、お魚や乳製品、たんぱく質の多い食材の摂りすぎがクレアチニン値を高くしてしまう原因です。お料理にはできるだけ鶏肉や植物性の食材を使うようしていただくと良いかと思います。できるだけ食事の味付けは薄味を意識しましょう。
併せて、食物繊維を摂ることも大切です。これは腎臓の不調が進行するのを防いでくれます。
そして、水分補給をこまめにするようにしましょう。水分不足はクレアチニン値を高くしてしまいます。
イブプロフェンといった非ステロイド性抗炎症薬の痛み止めはなるべく摂らないようにしましょう。腎臓に負担をかけてしまいます。
クレアチニンととてもよく名前が似ているクレアチンという名前の成分が入ったサプリメントは避けるようにしてください。体内のクレアチニンを増やしてしまいます。
サプリメントに関しては、腎臓をいたわるために「尿酸ケアプラス」をおすすめいたします。
腎臓のデトックスという意味で「N-アセチルシステインプラス」もおすすめです。
また、脳出血があったとのことですので「血管お掃除サプリメント」をおすすめいたします。
ご質問大募集
ビューティー&ヘルスリサーチ通信では、読者の皆様からのご質問を、首を長くしてお待ちいたしております。製品のこと、会社のこと、弊社代表田中のことなど、どんなことでも遠慮なくお問い合わせください。
「こんなことまで聞いていいの?」といったご心配は一切無用です。皆様の声がビューティーアンドヘルスリサーチの成長を後押しします。ご質問・ご要望・ご感想など、どしどしと私共にご返信ください。
3. 田中修一の「あなたに伝えたい!」
今回のテーマはアメリカの実情についてご報告します。
BLMの動きの影響か、現在アメリカの警察は10万円以下の窃盗に関しては刑事罰ではなく罰金刑にしています。
その結果、お店に入り、10万円以下の商品を堂々と盗み去って行く犯罪者が増えています。
刑事罰に訴える事も出来ず、銃で撃たれる危険もある為、セキュリティーのガードマンも見ているだけ。
先日仕事でポートランドに行きましたが、ダウンタウンの高級ブティックもウィンドウはほとんどがべニアの板張りで物々しかったです。
ちょっと治安の悪い地域では、ただで盗品したものなのでしょうか?洗濯洗剤などが格安で道路沿いで売られています。
一方で、不動産価格はバブルの雰囲気です。
売り出し価格より高い価格でオファーしないと買えない。
売り出されると数日でバイヤーが決まる状況。
前年比、15%ほど価格が上がっています。
アメリカの社会の分断化と治安の悪化が危惧されます。
品不足と急激なインフレも起こっています。
弊社でも、原材料の価格が軒並み上昇、
梱包用の段ボールが品切れ、今までは週単位で発注すれば数日で納品されたのですが、
今回半年分を調達しなくてはいけなくなりました。
コロナ終息後には、新たな問題が起こり始めそうです。
健康と同じように、病気になった時はじめて健康のありがたさを痛感しますが、
同じように、今私は数年前の安定していた生活にあらためて感謝している今日この頃です。
4. お知らせ・ご連絡事項
いつもビューティーアンドヘルスリサーチをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
薬剤師 武内まりこ先生に
薬とサプリメントの違い、そして弊社のサプリメント「ドクターズチョイス」についてご説明いただきました。ぜひご覧ください。
<スコッツ先生の相談室をご活用ください>
定期購入をお申込みのお客様限定サービス「スコッツ先生の健康相談室」を是非ご利用ください。
無料で月に一度、自然療法医スコッツ先生に質問できるうれしいサービスです。
ご利用はマイぺージにログイン頂きまして、ぺージ中段に「スコッツ先生の健康相談室」というボタンが表示されますので「早速相談をする」と書かれたボタンをクリックして、ご質問内容をご記入の上、ご送信ください。
5. 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
「ビューティー&ヘルスリサーチ通信」読者様限定のお試しモニター募集コーナーへようこそ!
今回は1商品のお試しモニターを募集しています。
当キャンペーンは2022年2月5日~10日までの期間限定キャンペーンです。
お試しモニター募集ページはコチラ
https://bandh.org/sc-dc-hpcrm-fre.html
ページを閲覧するにはキャンペーンパスワードが必要です。キャンペーンパスワードはLINE公式アカウント限定で配信しております。
【ドクターズチョイス LINE公式アカウント】
ドクターズチョイス商品のお得な情報や最新情報をいち早くお届けします。
↓お友だち追加はこちらから↓
https://line.me/R/ti/p/xqFDW0dSYy
6. つぶやかずにはいられない
アメリカでは「グラスフェッド(grass-fed)」という種類のお肉が人気です。
自由に動き回れる広大な自然環境で放牧され、牧草のみを食べて育った牛のことを「グラスフェッドビーフ(牧草飼育牛肉、牧草牛)」といいます。
「グラスフェッド(grass-fed)」という言葉、日本ではあまり聞きなれないですよね!最初は放牧されてるだけで何が違うの…?と思ったのですが、食べてみると赤身が多いお肉でした。
牧草の種類や自然環境が異なるため、産地によって味が変わるのも特徴です。グラスフェッドバターなんてものもあります。
脂肪分が少ないため、高たんぱく低糖質のダイエット向きのお肉ですね。
「グラスフェッド(grass-fed)」、、ぜひ注目してみてください!
開発チーム中村
最近ヴィーガン用の加工肉をファストフードでも見かけるようになりました。
試しにハンバーガーを試しましたが、大豆肉、、結構おいしかったです!
本物の肉も好きですが、大豆肉も違った意味でおいしく食べることができました。
しかし、、ヴィーガン肉も結局加工肉なので、食べるのであれば自宅でおいしいハンバーグをグラスフェッド肉で作ったほうが体にいいですね。
出荷 佐藤
ビューティー&ヘルスリサーチ通信【Vol.074】を最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。(社員一同)
ビューティー&ヘルスリサーチ通信Vol.074 (2022年2月5日発行)
編集・発行元:ビューティーアンドヘルスリサーチ社
妊娠お助け隊、糖尿病お助け隊、美肌シリーズ専門店はビューティーアンドヘルスリサーチ社が運営しております。詳しくはこちらをご覧ください
https://bandh.org/company_info#stores
お問い合わせ:https://bandh.org/contact_us
ビューティー&ヘルスリサーチ通信バックナンバーはコチラから。
配信停止をご希望の方は下記URLよりお手続きをお願いいたします。
本ニュースレターに掲載された医療・健康・美容に関する情報は、情報の提供を目的としたものであり、医師によるアドバイスや診察に代わるものではありません。ご自身またはご家族等の健康や治療に関する判断にあたっては、必ず医師の診察を受けてください。
本ニュースレターへ掲載する情報の作成および管理については、慎重に行っておりますが、情報の正確性・完全性・有用性・安全性等について弊社はこれを保証するものではありません。
弊社は本ニュースレターに掲載した情報の一部または全部を予告なく変更することがあります。