ビューティー&ヘルスリサーチ通信
本メールは、ドクターズチョイスでおなじみのビューティーアンドヘルスリサーチ社が最先端の美容と健康にまつわる話題のトピックを中心に、日々の生活を向上させるお役立ち情報を限られた読者の皆様とシェアさせていただくための、米国ロサンゼルス発・月1回(毎月5日)発行のニュースレターです。
目次
- 今回のテーマ:「夏バテ」よりも要注意?季節の変わり目に「秋バテ」対策が大切
- なんでもQ&Aコーナー
- 田中修一の「あなたに伝えたい!」
- お知らせ・ご連絡事項
- 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
- お客様レビューのご紹介!
「夏バテ」よりも要注意?季節の変わり目に「秋バテ」対策が大切
こんにちは
久々に行動制限のなかった夏休み、いかがお過ごしになられましたか?
近年の日本の夏はうだるような暑さで、外に出ると体力を消耗して夏バテの原因にも。
体がだるかったり、食欲がなかったりといった症状があれば、要注意です。
でもひょっとすると、その症状は「夏バテ」ではなく、「秋バテ」かもしれません。
自律神経が乱れているかも!?
そう、ここ最近少しずつ認知されてきましたが、寒暖差などによる自律神経の乱れによって引き起こされる秋バテに悩まされている方は意外と多いのです。
実は意外と多い「秋バテ」とは?
夏から秋にかけての季節の変わり目に、自律神経の乱れによりさまざまな体の不調が起こることを近年「秋バテ」と呼ぶようになってきました。
自律神経は、意志とは無関係に内臓や代謝、体温といった体の機能を24時間体制でコントロールする神経のこと。
秋は朝晩の気温差が大きく、また台風も多く気圧が変動しやすいため、この自立神経のバランスが崩れやすくなるのです。
「夏バテ」と「秋バテ」の違いとは?
夏バテは主に発汗による水分・ミネラル不足、熱帯夜による睡眠不足、食欲不振、高温多湿による体温調節機能の低下などが原因で起こります。
一方「秋バテ」は、1日の寒暖差の大きさ、気圧の変動、夏の生活習慣のまま冷たいものを摂り過ぎる、夏の間クーラー漬けで体が冷えた日が多かったなどが原因としてあげられます。
簡単に言うと、夏バテは“暑さ”、秋バテは“寒暖差”によるバテということです。
そしてもう1つの大きな違いは、秋バテは夏の疲れがたまっている状態であるということ。そのため、夏バテ以上に辛い症状が出てくる可能性があります。
秋バテの症状
一般的に秋バテの症状は夏バテとほぼ同じになりますが、先にも述べたようにその原因は異なります。秋バテは夏の疲れが一気に出てきて、体調不良が長引く可能性もあり、夏バテ以上に注意が必要になります。
- 体がだるい
- 疲れがとれない
- 眠れない、起きられない
- 頭が痛い、頭がボーッとする
- めまいがする
- 食欲がない
- 胃もたれがする
このような症状が、夏から秋の変わり目に2つ以上、1~2週間以上続くようでしたら、それは秋バテかもしれません。
秋バテを放置しておくと、免疫力が落ちて風邪をひきやすくなったり、慢性的な頭痛に悩まされることも。
まずは、秋バテの主な原因である自律神経の乱れを整えてあげましょう。早めの対策で、少しずつでも体の不調を解消してくことが大切です。
自律神経を整えるには
24時間体制で私たちの体をコントロールする自律神経。
起きている間によくはたらく交感神経と、寝ている間やリラックス時によくはたらく副交感神経から成り立ち、それぞれが規則正しく作用ことで、健全な心身の状態を保っています。
自律神経を整えるには、規則正しい生活を送り、リラックスすることが大切。
自律神経を整え、秋バテ改善につながる具体的な方法を見ていきましょう。
【食事】
1日3食、栄養バランスのとれた食事を規則正しく摂りましょう。冷たいものはなるべく避け、温かいものがおすすめです。また「トリプトファン」「ビタミンB6」「炭水化物」といった栄養素が自律神経を整えるのに効果的です。
- トリプトファン:乳製品・ナッツ・卵・大豆・バナナ・肉・魚
- ビタミンB6:カツオ・マグロ・レバー・バナナ・納豆
- 炭水化物:米・穀類
【その他、自律神経を整える4つの対処法】
1. 入浴
37~39℃程度のお湯で入浴する。
血行が促進されて体が温まることで眠りも良くします。
2. 運動
体温調節機能が回復し血流が良くなります。結果、疲れも取れやすく、肩こり解消にも役立ちます。ストレッチやヨガなどがおすすめ。
3. 睡眠
デジタル機器などのブルーライトは交感神経を活性化してしまうため、使用は寝る1時間前までにしておきましょう。
また、寝る2~3時間前の軽い運動や入浴は、入眠をスムーズにしてくれます。
4. アロマ
自律神経を整えるには、何よりもストレスを緩和してリラックスすることが重要。
アロマは心と体の全身に作用する療法といわれ、心の疲れや体の不調、ストレスを一緒に癒すことができるのです。
最近では、医療や介護の現場でも取り入れられています。
実は香りと脳には深い関係があり、香りは食欲・記憶・感情など本能に深く関わる部位、大脳辺縁系に伝わります。そこから、自律神経やホルモン分泌、免疫の働きを調整している視床下部に伝わります。
そして、人間の五感の中で唯一、大脳辺縁系へ直接に働きかけるのが嗅覚なのです。
また、アロマは、呼吸、皮膚からも取り込まれ、心や体に作用します。
鼻・肺・皮膚から全身を素早くめぐるため、症状にもよりますが、素早く効果を発揮することができるのです。
アロマの中でも自律神経を整えるのにおすすめは「ラベンダー」です。
ラベンダーは副交感神経の働きを優位にし、高いリラックス効果が期待できます。
他に「ペパーミント」「ローズマリー」「カモミール」なども自律神経を整えるのにはおすすめです。
そして、これら4種類とさらに5種類、臨床試験でその効果が証明されている計9種類のアロマオイルを配合したのが、ドクターズチョイスの「ヘッドクリア」。
塗るタイプで、皮膚から成分が直接浸透、秋バテの症状である頭痛を素早く解消し、自律神経を整えるのに役立ちます。
もちろん天然成分100%で、副作用もなく、使い続けて効きにくくなるといったこともありません。
頭痛がなくても、集中力を高めたい時、頭をスッキリさせたい時、リラックスしたい時などにもお使いいただけます。
規則正しい生活を心がけ、秋バテしないに越したことはありませんが、それでも心身の不調に見舞われることはあります。
その辛さを少しでも早く和らげたい、そんな時にドクターズチョイス「ヘッドクリア」をぜひご利用ください。
それでは、次回【Vol82】でまたお会いしましょう。
2. なんでもQ&Aコーナー
【Q1】生理前後に頭痛がして酷い時には吐いたり寝込んでしまいます。貧血が関係していると思われますが、どうしたら改善できますか?
【A1】生理による頭痛や吐き気、体調不良は実は貧血というより、ホルモンが起こす体への変化が大きくかかわっています。お食事内容が偏ってると栄養も偏ってしまうので、ドクターズチョイスの「マルチビタミン&ミネラル1日1粒」で栄養補給されることをおすすめいたします。 生理前の頭痛対策としてはホルモンバランスを整えるエッセンシャルオイルを配合しております「PMSフリー」もおすすめです。
【Q2】ストレスによる自律神経が気になり、動悸や倦怠感、たまに耳鳴りが症状として現れます。何かおすすめのサプリメントはありますか?
【A2】特におすすめしたいのは「N-アセチルシステインプラス」です。こちらの商品の主成分であるN-アセチルシステインは数々の臨床実験で、神経の問題、精神的な問題、耳鳴りに対して効果的だという結果がでています。また、生活習慣を整えることもおすすめいたします。起きる時間と夜寝る時間を一定にするだけでも変わってきますよ。
ご質問大募集
ビューティー&ヘルスリサーチ通信では、読者の皆様からのご質問を、首を長くしてお待ちいたしております。製品のこと、会社のこと、弊社代表田中のことなど、どんなことでも遠慮なくお問い合わせください。
「こんなことまで聞いていいの?」といったご心配は一切無用です。皆様の声がビューティーアンドヘルスリサーチの成長を後押しします。ご質問・ご要望・ご感想など、どしどしと私共にご返信ください。
3. 田中修一の「あなたに伝えたい!」
皆さん、ドクターズチョイスの返品保証制度を活用していただいていますか?
現在、返品率が0.3%ほどです。
皆さん遠慮等されているのでは?と時々心配になります。
今回は、この制度についてご説明させていただきます。
品質世界No.1を追及し続けるドクターズチョイスにとって、お客様のご不満の声は「宝」です。
より良い製品を作るヒントになるからです。
そして、多くのお客様がサプリを買う時頭の中によぎる不安は?
「このサプリ買って効かなかったらどうしよう。無駄なお金払う事になっちゃうかも」
だと思います。
そして、効果が無かったら?
「不満」となります。
そんな「不安」や「不満」を抱かせてしまうのは私達ドクターズチョイスの本望ではありません。
どうか、遠慮なく「ドクターズチョイスの返金制度」をご利用下さい。
「このサプリ試してみたいな」と思ったら不安を抱かず試しに購入して、ちょっとでもご不満が有ったら90日以内にご返品のご連絡をください。
当然、全て使った後でもOKです。
絶対に返品拒否は致しません。
そしてさらに
「一回返品したけど、他のメーカーでドクターズチョイスより良い商品が見つからないのでやっぱりもう一度買いたい!」
と思っていただけたら、遠慮なく再度ご購入下さい。
一度返品しているから再度買うのは申し訳ない
等と思わないでください。
(ただし、同一商品での返品は1回のみですが。。。。。)
サプリメントは薬ではありません。
薬は高い確率でその症状を治しますが、多くが根本的治療ではなく、症状を抑える物。さらに副作用も有ります。
一方、サプリメントの多くは「予防医学」的なもの。「根本的解決」を図るのをコンセプトにしたものです。
一方、効果が有る人と無い人がいます。
ドクターズチョイスのサプリは臨床実験に基づき、しっかりと各成分を配合しているので他のメーカーとは成分、含有量とも格段に違いますが、
それでも薬と異なり、効果の無い人がどうしても存在します。
なのでドクターズチョイスの「返金制度」を遠慮なくご活用いただき、いろいろとお試しいただければ幸いです。
4. お知らせ・ご連絡事項
8月22日発売号の「美的」にて、
ドクターズチョイス 『ビオチン5000プラス』が「美的GRAND」の編集長であり美容家・ビューティーディレクターとして活躍されている天野佳代子さんが”摂り続けているサプリ”として雑誌「美的」に掲載されました。
機会がありましたら是非誌面をご覧ください。
ビオチン5000プラスは、皮膚科が推奨する栄養成分を27種配合した医療レベルのビオチンサプリメントです。毛、爪、肌の不調が気になる方にはぜひおすすめです。
<スコッツ先生が「フローラケアプラス」を薦める4つの理由!>
ご自身も旦那様と一緒に「フローラケアプラス」を毎日飲み続けているという愛用者の一人であるスコッツ先生が「フローラケアプラス」を薦める4つの理由を記事にしてくれました!
是非、ご覧ください>>記事を読む
<スコッツ先生の相談室をご活用ください>
定期購入をお申込みのお客様限定サービス「スコッツ先生の健康相談室」を是非ご利用ください。
無料で月に一度、自然療法医スコッツ先生に質問できるうれしいサービスです。
ご利用はマイぺージにログイン頂きまして、ぺージ中段に「スコッツ先生の健康相談室」というボタンが表示されますので「早速相談をする」と書かれたボタンをクリックして、ご質問内容をご記入の上、ご送信ください。
5. 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
「ビューティー&ヘルスリサーチ通信」読者様限定のお試しモニター募集コーナーへようこそ!
今回は1商品のお試しモニターを募集しています。
当キャンペーンは2022年9月5日~10日までの期間限定キャンペーンです。
お試しモニター募集ページはコチラ
https://bandh.org/he-dc-pf-fre.html
ページを閲覧するにはキャンペーンパスワードが必要です。キャンペーンパスワードはLINE公式アカウント限定で配信しております。
【ドクターズチョイス LINE公式アカウント】
ドクターズチョイス商品のお得な情報や最新情報をいち早くお届けします。
↓お友だち追加はこちらから↓
https://line.me/R/ti/p/xqFDW0dSYy
6. お客様レビューのご紹介!
今月はヘッドクリアをご紹介します!
頭痛を治したいけれど、頭痛薬の副作用が心配な方や頭痛薬が効かなくなっている方におすすめしたい商品です。
飲み薬とは異なり、塗るタイプの薬で肌から直接浸透するので肝臓に負担をかけません。
即効性もあり、天然ハーブ100%なので安心してお使いいただけますよ。
偏頭痛時は塗布後5~6分で実感。飲み薬よりも効果が長く続くか不安だったが、その心配も必要なかった!
そろそろ片頭痛がきそうだなという時にこめかみにぬったり、ボトルの香りをかぐと痛みもひどくならなくなりました。パソコン作業の目が疲れる作業の時にも役立ってます!
つけた瞬間から「ん?楽だぞ?」と感じました。何だか頭痛がきそう、、、な時は、よっぽどな痛みでない限りおさまります!
オイルをつけると片頭痛が消えたので、片頭痛を感じる度につけていました。肌が弱いので手首につけています。今はほとんど痛みがなくなったので香りを楽しんでいます!
頭痛が始まってすぐに使うようにしてから、治まるのが早くなった気がします。ハーブの香りでリラックスできるので、そちらの効果もあるように思います。
ビューティー&ヘルスリサーチ通信【Vol.081】を最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。(社員一同)
ビューティー&ヘルスリサーチ通信Vol.081 (2022年9月5日発行)
編集・発行元:ビューティーアンドヘルスリサーチ社
妊娠お助け隊、糖尿病お助け隊、美肌シリーズ専門店はビューティーアンドヘルスリサーチ社が運営しております。詳しくはこちらをご覧ください
https://bandh.org/company_info#stores
お問い合わせ:https://bandh.org/contact_us
ビューティー&ヘルスリサーチ通信バックナンバーはコチラから。
配信停止をご希望の方は下記URLよりお手続きをお願いいたします。
本ニュースレターに掲載された医療・健康・美容に関する情報は、情報の提供を目的としたものであり、医師によるアドバイスや診察に代わるものではありません。ご自身またはご家族等の健康や治療に関する判断にあたっては、必ず医師の診察を受けてください。
本ニュースレターへ掲載する情報の作成および管理については、慎重に行っておりますが、情報の正確性・完全性・有用性・安全性等について弊社はこれを保証するものではありません。
弊社は本ニュースレターに掲載した情報の一部または全部を予告なく変更することがあります。