ビューティー&ヘルスリサーチ通信
本メールは、ドクターズチョイスでおなじみのビューティーアンドヘルスリサーチ社が最先端の美容と健康にまつわる話題のトピックを中心に、日々の生活を向上させるお役立ち情報を限られた読者の皆様とシェアさせていただくための、米国ロサンゼルス発・月1回(毎月5日)発行のニュースレターです。
目次
- 今回のテーマ:冬になるとお酒が飲みたくなるのは科学的にも証明!?飲酒のリスクと楽しく飲む方法
- なんでもQ&Aコーナー
- 田中修一の「あなたに伝えたい!」
- お知らせ・ご連絡事項
- 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
- お客様レビューのご紹介!
冬になるとお酒が飲みたくなるのは科学的にも証明!?飲酒のリスクと楽しく飲む方法
冬の時期、忘年会シーズンということもあって、お酒が飲みたくなる人が増える傾向にありますが、実は心理的な要因だけではないのです。
飲酒量は気温や日照時間と関係があることが科学的にも証明されています。
アメリカのピッツバーグ大学は、「日照時間が短かく、気温の低い地域ほど、飲酒量が増える」との新しい研究結果を発表しています。
参考:Colder Weather and Fewer Sunlight Hours Increase Alcohol Consumption
https://aasldpubs.onlinelibrary.wiley.com/doi/full/10.1002/hep.30315
https://www.upmc.com/media/news/111418-alcohol-and-weather#:~:text=According%20to%20new%20research%20from,than%20their%20warm%2Dweather%20counterparts.
アルコールには血管拡張作用があり、血液のめぐりを良くしてくれるため、寒い時期にお酒が進むのは理にかなっているということですね!
とはいえ、宴席が続きがちになるこの季節。
飲み過ぎによる健康への影響が深刻な問題でもあります。
アルコールのリスクと、楽しく飲む方法を今一度しっかりとおさらいしましょう。
アルコールは睡眠を妨害する
アルコールは寝つくまでの時間を短縮させますが、就寝1時間前に飲んだアルコールは、少量でも睡眠の後半を妨害することが知られています。
つまり、寝つきは良いのですが、夜中に目が覚めてその後なかなか眠れないということが起こります。また就寝前だけでなく、就寝6時間前に飲んだアルコールでも睡眠後半部分に目が覚めやすくなることが知られています
アルコール摂取で太りやすくなる
アルコールはインスリン分泌を刺激する作用を強める働きがあります。また、少量の習慣的な飲酒は血糖値を下げて、末梢組織のインスリン感受性を増加させます。
一方、大量飲酒者ではインスリン分泌が低下して血中のブドウ糖の代謝に異常がみられます。
つまり、大量にアルコールを摂取すると太りやすくなり、糖尿病リスクが上がります。
【アルコールはホルモンバランスを崩す】
大量のアルコール摂取はエストロゲンを増やすため、男性ホルモンの分泌に支障をきたします。
また、健康な女性に3週間にわたってビール350mlを毎日3本飲んでもらったところ、月経の遅れや無排卵などの異常がみられたと報告されており、男女ともアルコールは性ホルモンの分泌に支障をきたすことが知られています。
お酒を健康的に、楽しく飲む方法
① お酒を飲んだらお水を1杯
お酒を1杯飲んだらお水を1杯飲む、割りものは水割りやウーロン茶割りにするなど、水分を一緒に摂取することで、アルコールの飲み過ぎや食べ過ぎを防げます。
② 飲み会には空腹で参加しない
空腹のままアルコールを摂取すると急激に胃から吸収されることで悪酔いの原因になります。
そんな時は、バナナがおすすめです。 コンビニで手軽に買えますし、カリウムが豊富に含まれています。アルコールを摂取すると体内のカリウムが大量に消費されてしまうため、飲む前にバナナを食べて補給しておくと良いでしょう。
それでも、久々の対面での忘年会、ついつい飲み過ぎちゃう方も多いのではないでしょうか?
そんな方に、お酒を楽しみながら肝機能をサポートするサプリメントのセットをご用意しました!
それが、「N-アセチルシステインプラス」と「レバーサポートEX」をセットにした、ドクターズチョイス「酒飲みの肝臓機能アップセット」です。
「N-アセチルシステインプラス」は、お酒を飲むことによって発生する「アセトアルデヒド」という有害物質を直接分解してくれ、二日酔いを防いでくれます。
さらに、この「N-アセチルシステインプラス」は、最強の抗酸化サプリとの呼び声も高く、二日酔い防止の他にも、アンチエイジング、免疫力アップ、血糖値の安定化、心疾患リスクの低減など多くの効果が期待できます。
また、「レバーサポートEX」は、弱ってしまった肝臓の細胞を修復するための強力な成分をたっぷり配合したサプリメントです。
肝臓に栄養をしっかり与えるため、肝臓の健康を維持したい方、肝臓の数値 (AST・ALT・γ-GTP) を改善したい方にリピートいただいております。
この2つのサプリがあなたの肝臓を強力にサポート、肝機能や二日酔いが心配なあなたも、これで気兼ねなくお酒を楽しめます。
もちろん、サプリがあるからといって飲み過ぎは禁物。
お酒は節度を守って楽しんでくださいね。
それでは、次回【Vol85】でまたお会いしましょう。
2. なんでもQ&Aコーナー
【Q1】N-アセチルシステインプラス はコロナに効果はありますか?あるいはコロナワクチンの副反応を防ぐ効果は?
【A1】N-アセチルシステインプラスが直接新型コロナウイルスに対して効果があるというよりは、N-アセチルシステインプラスを摂ることで免疫力がアップし、新型コロナウイルスによる影響を最小限にできる可能性がございます。
【Q2】N-アセチルシステインプラスを摂取してから3か月経ちますが、本当に二日酔いにならず過ごせております。 ただ、酒量によっては下痢になったり若干二日酔いの症状はでます。この場合、2粒に増やしたら効果はありますか?
【A2】N-アセチルシステインプラスが二日酔い予防のお力になっていること、大変うれしく思います。はい。おっしゃる通り、お召し上がりになる量を2粒にしていただいて、様子を見ましょう。お酒を飲む30分前に2粒をお水と一緒にお召し上がりください。
ご質問大募集
ビューティー&ヘルスリサーチ通信では、読者の皆様からのご質問を、首を長くしてお待ちいたしております。製品のこと、会社のこと、弊社代表田中のことなど、どんなことでも遠慮なくお問い合わせください。
「こんなことまで聞いていいの?」といったご心配は一切無用です。皆様の声がビューティーアンドヘルスリサーチの成長を後押しします。ご質問・ご要望・ご感想など、どしどしと私共にご返信ください。
3. 田中修一の「あなたに伝えたい!」
今回もストレスに関してお話したいと思います。
前回は、ストレスを感じたら、とにかく「出す!」という行為をする。
これにより、ストレスが解消されるという事をお話しましたが、これだけでは万能ではありません。
ストレスの原因には「自分と人を比較することにより起こるもの」が結構あります。
前回も例に出しましたが以下の様な例です。
みんなは跳び箱が飛べるのに私は飛べない。―――ストレスから学校に行くのが嫌になってしまう
学生時代の同期のA君は大出世で僕より給料が高いー――自分の不甲斐なさを自虐的に責め、落ち込む
Facebookで友達が楽しそうだな?自慢っぽい?写真をアップー――うらやまし~。自分の不幸を嘆く
これらはストレスに結びつきます
これはすべて「自分より優れている人との比較」により起こっています。
考えてみてください、全世界には自分より優れている人で溢れかえっています。
自分より美形の人は山ほどいます。
自分より運動能力に優れている人は山ほどいます。
自分より収入の多い人は山ほどいます。
自分より優れている人と比較していたらきりがありません。
言い換えると、比較している限り「嫉妬」「落ち込み」は続き、一生そのストレスから解放されません。
さらにそれが過剰になると、「自分は不幸になってもいいから他人の足を引っ張り、引きずりおろしてやろう」という発想になってしまいます。
残念なことに、ある実験では日本人には特にこの傾向が諸外国の人に比べ高いという結果が出ています。
人の悪口を言う行為
人のうわさ話をして引きずり下ろそうという行為
このような行為も要注意です。
人の悪口を言う
居酒屋で上司の悪口を言いながら盛り上がる行為は、一瞬ストレス発散になっているようですが逆です。
悪口はストレスを増やします。最悪の場合、脳を傷つけ、寿命を縮める危険性もあることが臨床研究で明らかになっています。
東フィンランド大学の研究によると、世間や他人に対する皮肉・批判度の高い人は認知症のリスクが3倍、死亡率が1.4倍も高い結果となりました。
批判的な傾向が高ければ高いほど、死亡率は高まる傾向にあったそうです。
悪口を言うと、ストレスホルモンであるコルチゾールが分泌されます。
コルチゾールというのは、ストレスを感じた時に放出されるホルモンです。
悪口を言っている時は同時にストレスも感じているのです。
ではどうしたらいいのでしょう?
「他人と比較する思考をしない」という事です。
これは意識しないとなかなか習慣付きません。
嫉妬を抱いても決してハッピーにはなれません。判ってはいるけど自虐的に無意識にそうしてしまいますよね。
「他人よりも私は幸せ!」を必死に自己主張する為、FACEBOOKなどで幸せアピールに必死になって疲れていませんか?
比較するのは過去の自分との比較に徹する事です。
去年より自分は成長した事を見つけ自分で自分を褒める習慣をつける事です。
自己肯定感が高まれば、悪口は自然と減っていきます。
他人に対しては、リスペクトする習慣を付けましょう
他人の素晴らしいところを感情抜きで冷静に観察し、尊敬し、そこから何かを学び、自分の成長に役立てるという行為です。
今の自分を肯定し、今の自分の置かれている環境や成長できている事に感謝する事ができればストレスは無くなり、他人をリスペクトする余裕も出てきます。
リスペクトできるようになれば、自分の成長のヒントが得られ、プラスのスパイラルが生まれてきます。
ストレスはすべての病気や体の不調につながります。
ポジティブな思考を持つ習慣をつけ、ストレスに負けないように頑張りましょう!
次回は心が傷ついた時、多くの人がやってしまう間違った行為についてとその対処法についてお話したいと思います。
4. お知らせ・ご連絡事項
産婦人科クリニックに勤務しながら、精力的に妊活セミナーを実施している山田卓博先生が、人工授精や妊娠率アップについて詳しく解説している動画が公開されています。
https://youtu.be/STB2y2mmTgE
<スコッツ先生の相談室をご活用ください>
定期購入をお申込みのお客様限定サービス「スコッツ先生の健康相談室」を是非ご利用ください。
無料で月に一度、自然療法医スコッツ先生に質問できるうれしいサービスです。
ご利用はマイぺージにログイン頂きまして、ぺージ中段に「スコッツ先生の健康相談室」というボタンが表示されますので「早速相談をする」と書かれたボタンをクリックして、ご質問内容をご記入の上、ご送信ください。
5. お客様レビュー
今月は「酒飲みの肝臓機能アップセット」をご紹介します!
「お酒は好きだけど二日酔いがしんどい」「肝臓の機能を維持しながらお酒を楽しみたい」そんな方に大好評&リピートされている2大サプリメントのお得なセット!
二日酔いの原因である「アセトアルデヒド」を分解・解毒します。また、アルコールを分解する酵素をサポートするため、アルコールを飲んだ際にかかる、肝臓への負担を軽減します。
「肝臓に良い成分がしっかり配合されている!」と多くの方から高評価を頂いています!
酒を飲んで、これは絶対次の日は二日酔いになるなと思っても、寝る前にこれを飲めばひどい二日酔いにはなりませんでした。
お酒が好きなのでよく飲むのですが、たまに二日酔いになるのが悩みでした。サプリを飲んだあとは二日酔いになりにくい気がします。友人にも分けて喜ばれています
これは、効果大です!ウコン等より全然効きますね。アセチルシステインを飲んで新年会に行きましたが次の日残りというか二日酔いはありませんでした。
よくお酒を飲むので、肝臓に対して不安がありました。毎朝、だるく重たい体を日々の疲れのせいだから仕方ないと諦めていましたが、目覚めが良く、シャキっと起きれるようになりました。
レバーサポートを飲みつづけて2ヶ月になりますが、肝臓あたりにあった重たい感じがなくなりました。又、他の飲用者のコメントにありました体重減についても、飲用後3KGダイエットしています。
6. 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
「ビューティー&ヘルスリサーチ通信」読者様限定のお試しモニター募集コーナーへようこそ!
今回は1商品のお試しモニターを募集しています。
今回のモニター募集期間は12月5~10日です。
▼お試しモニター募集ページはコチラ
https://bandh.org/su-dc-oralprob-fre.html
**ページを閲覧するにはキャンペーンパスワードが必要です。キャンペーンパスワードはLINE公式アカウント限定で配信しております。
【ドクターズチョイス LINE公式アカウント】
ドクターズチョイス商品のお得な情報や最新情報をいち早くお届けします。
↓お友だち追加はこちらから↓
https://line.me/R/ti/p/xqFDW0dSYy
ビューティー&ヘルスリサーチ通信【Vol.084】を最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。(社員一同)
ビューティー&ヘルスリサーチ通信Vol.084 (2022年12月5日発行)
編集・発行元:ビューティーアンドヘルスリサーチ社
妊娠お助け隊、糖尿病お助け隊、美肌シリーズ専門店はビューティーアンドヘルスリサーチ社が運営しております。詳しくはこちらをご覧ください
https://bandh.org/company_info#stores
お問い合わせ:https://bandh.org/contact_us
ビューティー&ヘルスリサーチ通信バックナンバーはコチラから。
配信停止をご希望の方は下記URLよりお手続きをお願いいたします。
本ニュースレターに掲載された医療・健康・美容に関する情報は、情報の提供を目的としたものであり、医師によるアドバイスや診察に代わるものではありません。ご自身またはご家族等の健康や治療に関する判断にあたっては、必ず医師の診察を受けてください。
本ニュースレターへ掲載する情報の作成および管理については、慎重に行っておりますが、情報の正確性・完全性・有用性・安全性等について弊社はこれを保証するものではありません。
弊社は本ニュースレターに掲載した情報の一部または全部を予告なく変更することがあります。