ビューティー&ヘルスリサーチ通信
本メールは、ドクターズチョイスでおなじみのビューティーアンドヘルスリサーチ社が最先端の美容と健康にまつわる話題のトピックを中心に、日々の生活を向上させるお役立ち情報を限られた読者の皆様とシェアさせていただくための、米国ロサンゼルス発・月1回(毎月5日)発行のニュースレターです。
目次
- 今回のテーマ:「肥満や認知機能の低下のリスクを高める 休日の○○習慣」
- なんでもQ&Aコーナー
- 田中修一の「あなたに伝えたい!」
- お知らせ・ご連絡事項
- お客様レビュー
- 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
肥満や認知機能の低下のリスクを高める 休日の○○習慣
こんにちは。
休日はついつい朝寝坊、午前中はずっと布団の中でだらだら。
いっぱい寝て、十分休んだつもりなのになぜか月曜日がしんどい。
こんな経験はありませんか?
“月曜がしんどい”のは、「ソーシャルジェットラグ」が原因かもしれません。
ソーシャルジェットラグとは?
「ソーシャルジェットラグ」とは、仕事や学校などの“社会的制約がある日”と、“休日”との就寝・起床の生活リズムのズレのことです。
平日と休日の生活リズムが違う人ほど「ソーシャルジェットラグ」がひどいということです。
人間の体は、
- 睡眠と覚醒
- 体温や血圧などの自律神経系
- ホルモン分泌等の生理活動
約24時間周期でリズムが一定していると体調が良いです。
しかし、休日の寝だめや不規則な生活は、これらのリズムを乱してしまいます。
ソーシャルジェットラグのカラダへの影響
肥満、メタボ
65,000人以上のヨーロッパ人のデータから、ソーシャルジェットラグが大きいほど、BMI(体格指数)値も高くなるということが報告されています。
また、メタボリックシンドロームとの関係をみた研究では、ソーシャルジェットラグ大きいほど体脂肪量が多く、メタボ率も高いという結果が報告されています。
特に夜型の人の場合、空腹中枢を刺激するホルモンが夜遅い時間に分泌されるため過食による肥満やメタボになりやすい傾向があります。
認知機能、集中力、学力の低下
ソーシャルジェットラグが大きい学生ほど、講義を受けたあとに受ける習熟度テストの成績が悪いという結果がみられました。
また、体内時計のリズムに合わせて眠ることが日々のパフォーマンスにどれだけ影響を及ぼすのかを調べた研究では、適切な時間帯から約1時間ずれて眠ることで、就寝前と起床後のどちらのテストの成績も有意に悪くなることが示されました。
月経リズムの乱れ
ソーシャルジェットラグによる体内リズムの乱れは、ホルモン分泌に影響を与えるため、月経リズムの乱れにつながるリスクが高まります。
また、平日に比べ土日などの休日に寝だめする人は、しない人に比べ、生理に伴う症状が重くなることが報告されています。
さらには、ホルモン分泌が乱れることで、女性は乳がん、男性は前立腺がんなどのホルモンが関与するがんのリスクが高まることが指摘されています。
疲労感の蓄積
平日の疲れは休日の寝だめで取る!
実はこれ、逆効果で、体内時計がずれることで日中は活動モードにならず、疲れやすくなってしまいます。
さらに、休日の2日間朝寝坊をすると、日中の疲労感や眠気を翌週の前半まで引きずってしまうという研究結果が報告されています。
海外旅行などによる時差ぼけは一時的なものですが、毎週のようにソーシャルジェットラグが起きると、その影響が長期にわたり、度合いが大きいほど健康リスクが高くなります。
ソーシャルジェットラグを解消するには、たとえ就寝時間が異なっても、質の高い睡眠をとり、いつもと同じ時間に起きて朝日を浴びることが大切です。
日ごろから質の高い睡眠をとるために
質の高い睡眠とは、脳もカラダも十分に休めている睡眠を指し、具体的には
・スムーズな入眠
・夜中に目覚めることが少ない
・深く眠れたと実感できる
・目覚めがスッキリ
・昼間の疲労感が少ない
などの状態が、厚生労働省の指標でもあげられています。
では、日ごろから質の高い睡眠をとり、ソーシャルジェットラグを解消・予防するにはどうすれば良いのでしょうか?
決まった時間に起きる
毎朝決まった時間に起き、朝日を浴びると体内時計がリセットされ、時差ぼけ状態になるのを防ぎます。カラダがしっかりと目覚めることで、夜になると自然とカラダを休めようとするため、入眠しやすくなります。
また、平日の寝不足を取り返すには、“休日の朝寝坊”ではなく、“夜に早く寝る”のが正しい方法です。逆に、寝不足でなければ、いつもより早い時間に寝ようとしてもなかなか寝付けないでしょう。
朝食を必ず食べる
朝食は体のさまざまな臓器に朝が来たことを知らせ、体内時計の乱れを整える効果が期待できます。また、血流を促進してカラダや脳を目覚めさせる役割もあります。特にたんぱく質が多い朝食は、体内リズムを整えるのに効果的だという研究報告もあります。
スムージーなども有効です。
適度な運動
日中、ウォーキングやジョギングなど適度な運動を行うことでカラダが疲れを感じ、夜はスムーズに入眠できるようになります。
また、日中に運動し体温が上昇すると交感神経が刺激されますが、その反動で夜はリラックスをつかさどる副交感神経が優位に立ちやすくなるので、寝つきもよくなります。
ソーシャルジェットラグは2時間以内をキープ
2022年に発表された京都府の高校生を対象に行われた調査研究では、2時間を超えるソーシャルジェットラグが、顕著な睡眠の質の低下と日中の強い眠気との関係を示すことが明らかに!
一方、1 時間を超え 2 時間以内のソーシャルジェットラグでは睡眠の質や日中の眠気との関連は認められなかったため、ソーシャルジェットラグは 2 時間以内に抑えることが目安となる可能性が示唆されました。
アルギニンの摂取
アルギニンには成長ホルモンの分泌促進、鎮静作用、血行促進、免疫力アップなど、さまざまな効果が期待できます。
そして質の高い睡眠をとるには、成長ホルモンがしっかりと分泌される必要があるのです。それは、成長ホルモンが熟睡を促し、脳の疲労回復、免疫力アップ、細胞の再生・修復を行っているからです。
また、マウスを使った試験では、アルギニンの鎮静作用により、睡眠の質が改善されたという結果も出ています。
ここで特に重要なのがアルギニンの摂取量。
アルギニン研究の第一人者で、ノーベル賞学者のイグナロ博士は、「1日3000mg以上摂取しないと本来のアルギニン効果は得られず、3000mg以下の摂取ではゼロと同じ。」と言及しています。
アルギニンは肉や魚、大豆などのタンパク質が豊富な食品に多く含まれていますが、必要な量を食事から摂取しようとすると、カロリー・脂質オーバーになる可能性が高くなります。
そこでおすすめしたいのが、ドクターズチョイスで人気No.1の「L-アルギニン 5000プラス」。
L-アルギニンを5,000mg配合し、同時に摂取することで相乗効果が得られるL-シトルリンをイグナロ博士の推奨に基づき200mg配合。
さらにL-アルギニン及びL-シトルリンと一緒に摂取すると良い成分として博士が言及している、ビタミンCやビタミンE、葉酸などの「抗酸化成分」も配合しました。
実際に多くのお客様から、「目覚めが良くなった」「疲れが取れた」「睡眠の質が良くなった」など、喜びの声をいただいています。
もちろん結果には個人差があることをドクターズチョイスは承知しています。
だから、90日間返品保証制度を設けました。
「効果が感じられない」「不味い」など、製品にご満足いただけない場合は、遠慮なく返品をお申し出ください。
そして「寝だめをすることなく疲れを取りたい」「朝がつらい」「いつもだるい」のを何とかしたいと感じている方は、ぜひ安心してドクターズチョイス「L-アルギニン 5000プラス」をお試しください。
ドクターズチョイス「L-アルギニン 5000プラス」の詳細はこちら
それでは、次回【Vol89】でまたお会いしましょう。
2. なんでもQ&Aコーナー
【Q1】最近とても眠たくて、時間があると昼寝をしてしまいます。寝すぎではないかと心配です。子供が学校に行った後、あまりの眠さにまた布団へ行き昼ごろまで寝てしまいます。(夜は大体12時から1時に寝ています。)現在42歳です。更年期によるものでしょうか。
【A1】眠気や疲労感は、睡眠中に体のリセットに必要とされる成長ホルモンの分泌が不十分な場合も多いです。成長ホルモンの分泌を助けるのが、主にアルギニン、シトルリンです。
アルギニンはアミノ酸の一種で、体内でも合成されますが、年齢を重ねるとともに体内での合成量が減っていきます。なので、食事やサプリメントで補うことが大切です。
【Q2】アルギニンの飲み方を教えてください。運動は、週末しかしないのですが、毎日飲んだ方ががいいのでしょうか?運動の前と後だと、どちらがいいのでしょうか?
【A2】毎日継続してアルギニンを摂取することをおすすめいたします。
トレーニング・運動持久力の向上・運動によるダメージ(筋肉痛など)の軽減効果がありますので、週末は、トレーニング開始の30分前に召し上がるようにして下さい。
また、成長ホルモンの分泌促進・疲労回復・睡眠の質を高める・男性機能の向上にも有効ですので、運動をしない平日は就寝前にお召し上がりください。
ご質問大募集
ビューティー&ヘルスリサーチ通信では、読者の皆様からのご質問を、首を長くしてお待ちいたしております。製品のこと、会社のこと、弊社代表田中のことなど、どんなことでも遠慮なくお問い合わせください。
「こんなことまで聞いていいの?」といったご心配は一切無用です。皆様の声がビューティーアンドヘルスリサーチの成長を後押しします。ご質問・ご要望・ご感想など、どしどしと私共にご返信ください。
3. 田中修一の「あなたに伝えたい!」
今回のテーマは「ストレスに打ち勝つ方法」についてです。
やや長文になりますが、とても重要な事なのでお付き合いください。
コロナも落ち着き、いよいよ新年度の始まりですね。
新入学、就職、転職、人事異動など新しい環境はものすごい緊張とストレスの連続です。
私も経験あります。
中学入学の時、私立の小学校から公立に行ったので、周りの生徒とは異なり全く友達がいなく
毎日胃が痛くなっていたのを覚えています。
5月病とは、4月から始まったストレスが限界に達して現れる症状と言われています。
具体的には倦怠感や集中力の低下、イライラや不安感、頭痛や肩こり、胃腸の不調などが挙げられます。
主な原因は「脳で発生したストレス、不安」です。
でもなぜストレスや不安を感じると胃が痛くなったり体が不調になったりするのでしょう?
「脳腸相関(のうちょうそうかん)」と言います。
脳腸相関とは、「脳」と「腸」が密接に関係していることを指します。
脳でストレスなどを処理する時、腸も影響を受け、お腹が痛くなったり、便の調子が悪くなることがあります。
一方で、腸内細菌のバランスが乱れると便秘や下痢などの消化器症状が引き起こされるだけでなく、脳に影響を与えストレスを起こしてしまう事が判っています。
そして一旦、このスパイラルに入ってしまうとどんどん悪化してしまいます。
引きこもりのお子さんの多くは便秘や下痢を繰り返す傾向が多いと言われる所以です。
ではどうしたら良いのでしょう?
「卵が先か、鶏が先か」の様ですよね。
新しい環境で、確実にストレス、不安は襲ってきます。
これはある意味、コントロールするのは難しいです
ですが、腸内環境は工夫すれば健康に保てます。
多くの臨床試験では
「腸内環境を整えることで、脳のストレス反応を軽減する効果がある」ことが判っています。
具体的には以下を実践してみてください
●野菜など食物繊維を多く食べる。食物繊維やオリゴ糖は腸内の善玉菌のエサとなります。これが不足していると善玉菌が増えません。
●善玉菌を積極的に摂るようにしましょう。善玉菌とは「ビフィズス菌」と「乳酸菌」の両方です。
●腸内にはビフィズス菌は約10種類。乳酸菌は約300種類あり、それぞれ役割があります。免疫をつかさどる菌。便秘や下痢を予防する菌などなど。
なので、できるだけ多くの種類の善玉菌を摂りましょう。
●ウォーキングなどで充分です。定期的に運動し腸に刺激を与えましょう。
私はお陰様で生まれてから一度も便秘になった事がありません。
腸内細菌は遺伝もあります。
母乳も大きく関わっています。
食生活も重要です。
その意味で母にはとても感謝しています。
お陰様で、中学の時のストレスは腸の状態が良かったので乗り越えられたのだと思います。
もし便秘など胃腸の状態が悪い場合は早めに上記の対応をしてみてください。
ドクターズチョイスでは、医療レベルの善玉菌サプリが有ります。
欧米の多くの内科医が勧める「最も重要な12種の善玉菌」を配合し食物繊維やオリゴ糖も配合したサプリです。
フローラケアプラス という商品です。
商品の詳細はコチラです。
さらにカプセルを飲むのが苦手なお子様や年配の方にはポリポリとラムネの様に食べる事ができる
フローラケアプラス こども用 もあります
商品の詳細はコチラです。
便秘の方で漢方便秘薬を常用している方は要注意です
漢方便秘薬は腸内環境を良くする薬ではありません。
強制的に腸を動かし排便させる薬です。
これを常用するとどんどん腸の筋肉が弱ってきます。
さらに善玉菌が増えていないので根本的な解決になっていません。
95歳になる義理の母も便秘で苦しみどんどん漢方便秘薬の錠数が増えてしまっていました。
取扱説明書を読んでみてください。「常用禁止」となっています。
漢方便秘薬はあくまで「緊急時用」です。
そんな義理の母を見ていて、もしかしたら同じような人が多いのでは?
と思い以下の商品のセットを作りました。
ドクターズチョイスの
「便秘解消しなかったら全額返金セット」
お気軽にお試し下さい
腸は本当に重要な臓器の一つです
青山学院の駅伝の選手の腸内を分析した研究が行われました
その結果彼らの腸の中には●●●●●が多い事が判りました。
あのすさまじい持久力の原動力だったのです。
善玉菌だけではなく腸内に存在していた●●●●●とは?
長文になってしまうので
疲れやすいと感じている方、興味のある方はコチラをご覧ください
画像と共にやさしく説明してあります
さあ~、新年度の始まりです!
楽しみましょう!
4. お知らせ・ご連絡事項
いつもビューティーアンドヘルスリサーチをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
5月5日より、「ビューティー&ヘルスリサーチ通信」改め「ドクターズチョイス通信」として
皆様に最先端の美容と健康にまつわる話題のトピックを中心に、日々の生活を向上させるお役立ち情報を発信していきます。
ワキガ対策におすすめの商品としてYouTuberさんにご愛用頂いております。
<スコッツ先生の相談室をご活用ください>
定期購入をお申込みのお客様限定サービス「スコッツ先生の健康相談室」を是非ご利用ください。
無料で月に一度、自然療法医スコッツ先生に質問できるうれしいサービスです。
ご利用はマイぺージにログイン頂きまして、ぺージ中段に「スコッツ先生の健康相談室」というボタンが表示されますので「早速相談をする」と書かれたボタンをクリックして、ご質問内容をご記入の上、ご送信ください。
5. お客様レビュー
今月は「アルギニン5000プラス」をご紹介します!
ドクターズチョイス L-アルギニン5000プラスは、成長ホルモンの分泌を促進、寝ている間に
疲弊した細胞や筋肉を修復。血管内の一酸化窒素を増やし、血管を拡張することで血流を活発にします!ノーベル賞学者イグナロ博士の推奨成分を完全再現、業界トップクラスの高含有L-アルギニン5000MG配合!
筋肉の成長、疲労回復の促進に効果のあるサプリを探していました。飲み始めた頃は睡眠の質が明らかに向上しました。全身に力がみなぎる感じがして筋トレのウエイトup、疲労度も違いが飲まない時と明らかに差があります。もう何年も継続して飲んでいますが筋肉もかなりついてマッチョ体型になりつつあります。今後も飲み続けたいと思います。
高血圧改善、疲労回復、精力回復の為、購入。高血圧の降圧薬を服用していますが、夕方になると今迄は血圧が上っていましたがL-アルギニン5000プラスを1ヶ月取り始めた頃から夕方になっても、血圧が安定してます。又、朝迄ぐっすり睡眠できる様になりました。精力回復の方は、もう少しなので続けて取っていきたいと思います。
体を動かすことが好きで、筋トレをしたりマラソンに出場したりしています。しかしそのせいで、とても風邪をひきやすく、年に2~3回高熱を出すなどしていました。改善を考えてアルギニンを飲み始めたところ、自分自身で実感できるほど、体が軽くなり体調を崩さなくなりました。病院へ行く機会も減り、少し悪くても寝る前にアルギニンを飲んでおけば朝には治っています。これからも続けていこうと思っています。
子供を出産してから子育てのため疲れが取れずにいたところ、アルギニンが良いと聞き、肌荒れ、疲れ、若返りできればと思い購入しました。飲みはじめて4、5日頃から(夜に飲みました)朝、顔を洗って化粧水をつけたときのスベスベ感、肌触りが違ってきました。同じ頃から寝不足でいつも眠たくて仕方なかったのが、シャキッとして寝不足が続いてても何だか元気に家事、育児ができるようになりとても気分良く過ごせています。ありがとうございます。
6. 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
「ビューティー&ヘルスリサーチ通信」読者様限定のお試しモニター募集コーナーへようこそ!
今回は1商品のお試しモニターを募集しています。
当キャンペーンは2023年4月5日~10日までの期間限定キャンペーンです。
お試しモニター募集ページはコチラ
https://bandh-r.org/he-dc-ned-h-fre.html
ページを閲覧するにはキャンペーンパスワードが必要です。キャンペーンパスワードはLINE公式アカウント限定で配信しております。
【ドクターズチョイス LINE公式アカウント】
ドクターズチョイス商品のお得な情報や最新情報をいち早くお届けします。
↓お友だち追加はこちらから↓
https://line.me/R/ti/p/xqFDW0dSYy
ビューティー&ヘルスリサーチ通信【Vol.088】を最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。(社員一同)
ビューティー&ヘルスリサーチ通信Vol.088 (2023年4月5日発行)
編集・発行元:ビューティーアンドヘルスリサーチ社
妊娠お助け隊、糖尿病お助け隊、美肌シリーズ専門店はビューティーアンドヘルスリサーチ社が運営しております。詳しくはこちらをご覧ください
https://bandh.org/company_info#stores
お問い合わせ:https://bandh.org/contact_us
ビューティー&ヘルスリサーチ通信バックナンバーはコチラから。
配信停止をご希望の方は下記URLよりお手続きをお願いいたします。
本ニュースレターに掲載された医療・健康・美容に関する情報は、情報の提供を目的としたものであり、医師によるアドバイスや診察に代わるものではありません。ご自身またはご家族等の健康や治療に関する判断にあたっては、必ず医師の診察を受けてください。
本ニュースレターへ掲載する情報の作成および管理については、慎重に行っておりますが、情報の正確性・完全性・有用性・安全性等について弊社はこれを保証するものではありません。
弊社は本ニュースレターに掲載した情報の一部または全部を予告なく変更することがあります。