ビューティー&ヘルスリサーチ通信
本メールは、ドクターズチョイスでおなじみのビューティーアンドヘルスリサーチ社が最先端の美容と健康にまつわる話題のトピックを中心に、日々の生活を向上させるお役立ち情報を限られた読者の皆様とシェアさせていただくための、米国ロサンゼルス発・月1回(毎月5日)発行のニュースレターです。
目次
- 今回のテーマ:「いつまでも健康で病気しない体つくり:老化をストップさせて若返るためにすべき3つのこと」
- なんでもQ&Aコーナー
- 田中修一の「あなたに伝えたい!」
- お知らせ・ご連絡事項
- 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
- つぶやかずにはいられない
1. 「いつまでも健康で病気しない体つくり:老化をストップさせて若返るためにすべき3つのこと」
こんにちは、商品開発チームの中村です。
東京オリンピック・パラリンピックも特に大きな混乱もなく、オリンピックでは史上最多の58個のメダルを獲得し、とりあえずは成功裏に終わったといえるのではないでしょうか。
アンケート調査でも、多くの日本人選手の活躍を見て「やって良かった」と答える人が過半数を超えた結果となりました。
そんな熱戦が繰り広げられた東京オリパラも終わり、9月に入りましたが、
9月といえば、台風、新学期、秋分…、
いえいえ実は、
厚生労働省が定める「健康増進普及月間」でもあります。
「生活習慣病の特性や運動・食事・禁煙など個人の生活習慣の改善の重要性についての国民一人ひとりの理解を深め、さらにその健康づくりの実践を促進するため」という趣旨らしいです。
ご存知でしたか?
ということで、今月は「いつまでも健康で病気しない体つくり:老化をストップさせて若返るためにすべき3つのこと」というテーマでお届けしたいと思います。
1.体を動かす
まずは運動です。運動をすることは、アンチエイジング効果の鉄板といえるでしょう。
炎症を抑えたり、コラーゲン細胞の生成を促進したりと、運動は細胞レベルで生体のさまざまな側面に影響を与え、それが年齢にも影響します。
身体活動量が多い人は、染色体の末端にあるテロメアという構造物が長いことが研究で明らかになっています。このテロメアは、加齢とともに短くなっていきます。身体活動レベルが高い(週5日、30分の運動をすると定義)成人のテロメアは、座りっぱなしの人に比べて9歳「若い」ことが、2017年の研究で明らかになりました。
また、有酸素運動は筋トレよりも老化に対してより強力な効果があるようです。2018年の研究では、高強度インターバルトレーニング(通称:HIIT)や持久力トレーニングは、筋力トレーニングよりもテロメアを長くすることがわかりました。
また、運動した筋肉には、エネルギーの大半を産生する細胞の「パワーハウス」と呼ばれるミトコンドリアが多く存在します。これが老化の鍵となります。研究では、加齢とともにミトコンドリアの質と活動が低下し、それがさまざまな加齢性疾患の発症につながることが示されています。
また、効果を発揮するには、それほど多くの運動は必要ありません。2013年にハーバード大学で行われた研究では、毎日たった15分程の運動で、寿命が3年延びるという結果が出ています。
太ももを交互に高く上げるもも上げ運動や、中腰程度でしゃがむのを止める「ハーフスクワット」などは
自宅でも簡単にできる有酸素運動ですよ!
2.良質な睡眠をとる
睡眠は脳の「大掃除」のようなもので、睡眠中、脳はアルツハイマー病に関連する毒素を含め、毒素を洗い流します。
同時に、寝すぎないことも、十分な睡眠をとることと同じくらい重要です。5年間にわたる睡眠と老化の実験の結果、睡眠は長すぎても短すぎても老化が進むことがわかりました。
また、睡眠と死亡率に関する研究を総括すると、睡眠時間が7〜8時間未満の場合は死亡率が高くなり、11時間以上の場合はさらに高くなることがわかっています。
人間にとって理想とされる睡眠時間は約7時間であり、睡眠時間の差で脳や肉体的な老化に7歳ほどの差が出てくるといわれています。
- 毎日同じ時間に寝るようにする
- 寝る前にカフェインやアルコールを摂らない
- 寝室にスマホやパソコンなどの電子機器を置かない/触らないなど、寝つきを良くするための習慣を身につけましょう!
3.お口のケアをする
意外に思われるかもしれませんが、お口の健康と老化には関係があります。
近年、歯を磨くことで、心臓病や認知症を防ぐことができることが数々の研究で明らかになっています。
米国国立衛生研究所によると、それはすべて怪我や感染に対する体の防御のために起こる正常な現象である「炎症」に関わってきます。
口の中の衛生状態が悪いと、細菌が増え、虫歯や歯周病の原因になります。基本的には、口の中は慢性的な炎症が続いている状態なのです。
また、慢性的で軽度の炎症は、加齢に伴う病気などの実際の脅威に対処するための免疫システムの効果を低下させます。
つまり、慢性的な炎症は老化を促進させますが、歯磨きをすることで、そのプロセスを遅らせることができる可能性があるのです。
スコットランドの研究では、1日2回歯を磨く人は、1日1回しか磨かない人に比べて心臓発作のリスクが低いという結果が出ています。米国歯科医師会でも、フッ素入りの歯磨き粉を使って1日2回、2分間の歯磨きをすることと、毎日のフロスを推奨しています。
しかし、歯磨きとフロスだけでは除去できない、目に見えないさまざまな細菌がまだ口の中には残っています。そこで利用したいのがマウスウォッシュ。マウスウォッシュなら歯磨きとフロスだけでは取りきれなかった、歯と歯の間、歯周ポケットの細菌にまで届きます。
ドクターズチョイス ティーツリーマウスケアプラスは、お口の中のさまざまな細菌を減らす成分を配合。市販のマウスウォッシュのような化学薬剤は使わず、6種類のナチュラル成分でお口の中を殺菌、清潔にします。
歯磨きとフロスをしっかり行っているのにお口の中のトラブルが改善されないといった方は、もう一歩進んだティーツリーマウスケアプラスでのお口のケアをおすすめします。
運動と良質な睡眠、一歩進んだお口のケアで、一歩も二歩も進んだ若返りを実現してくださいね。
それでは、次回【Vol70】でまたお会いしましょう。
2. なんでもQ&Aコーナー
【Q1】ティーツリーマウスケアプラスは子供にも使用していいですか?
【A1】当商品は、ティーツリーマウスケアプラスを必要以上に飲み込まない年齢の大きなお子様でしたら、安心してお使いいただけます。精油が含まれておりますので、必ず飲み込まないようにお気を付けください。
アレルギーが気になる方は、パッチテストを行ってから、口内に使用なさるとよいでしょう。
【Q2】ファンガクリアに入っている、黒にんにくで体臭が臭くなったりしないのでしょうか?
【A2】ファンガクリアの成分である、熟成黒にんにくパウダーには、にんにく特有の臭いがありません。
黒にんにくは、生のにんにくを長期間熟成させてできたもので、長期間熟成させることにより、本来あるにんにく特有の臭いの原因のイオウ化合物が取り除かれます。にんにく臭がなくなることにより、食品単体としても食べやすくなり、毎日食べても口臭や体臭が気にならないというメリットがあります。
ご質問大募集
ビューティー&ヘルスリサーチ通信では、読者の皆様からのご質問を、首を長くしてお待ちいたしております。製品のこと、会社のこと、弊社代表田中のことなど、どんなことでも遠慮なくお問い合わせください。
「こんなことまで聞いていいの?」といったご心配は一切無用です。皆様の声がビューティーアンドヘルスリサーチの成長を後押しします。ご質問・ご要望・ご感想など、どしどしと私共にご返信ください。
3. 田中修一の「あなたに伝えたい!」
今日のテーマは「日本ってなかなか良いですよ」です。
テレビやネットでは昔も今も常に政府の愚策を批判する内容や「日本には将来は無い」などと言う悲観的な内容の物が飛び交っています。
ところが、海外に比べると「日本って住みやすくなかなか良い」と思う事が多々あります。
海外に住んでいるからその事がよくわかります。
一番目は「治安の良さ」です。
人が生活する上で「治安」はとても重要です。
空気や水と同じように、安全も普段は意識しないと思います。
今、アメリカではBLMの運動以降、治安が悪くなっています。
いわゆる万引きも堂々と店から物を盗み、店の人は警察に通報もしない。
なぜなら通報して捕まってもほとんど罪には問われない状況になっているから、その後の報復が怖い為なのでしょう。
日本では夜、夜中も繁華街で歩いていても襲われるという危険性を感じる事はありません。
アメリカでは、夜ダウンタウン(特に人のいない路地)を歩く事は命がけです。
治安が悪い地域の家の窓には鉄格子があり、まるで自分が牢屋に居るような感じです。
二番目は「食べ物の美味しさ」です。
私は特に魚が好きなので鮮魚の種類の豊富さ、新鮮さは日本が世界N0.1だと思います。
ケーキも芸術的レベルです。
ちなみにアメリカのケーキは紫、ブルー、黄色と色鮮やかでバタークリームが主流なのでしょうか、ザラザラした触感で、何日も常温でおいていてもカビない…。
そんなアメリカですが、良いとこも有ります。
それは日本に出張した時感じます。
確かに日本の野菜は綺麗で形が整っていますが、オーガニックの野菜が少ないです。
アメリカのスーパーは健康志向が強くなってきている事もあり、野菜売り場の半分はオーガニックです。
形は悪いですが、むしろ安全、ワイルドって感じがします。
この様に、私たちの生活の良さは外に出てみないと判らない事が多いです。
批判も大切な意見発信ですが、今、私たちが享受している生活に感謝する気持ちの発信も大切なのではないでしょうか?
と自分にも言い聞かせています。
4. お知らせ・ご連絡事項
いつもビューティーアンドヘルスリサーチをご愛顧いただき、誠にありがとうございます。
現役産婦人科医が運営する人気YouTubeチャンネル
「ママ女医ちえこ」で、フェミプロバイオをご紹介いただきました!
女性の膣内の健康について
とても分かりやすく解説していますので、是非ご覧ください!
5. 読者様限定お試しモニター募集と期間限定アクセスコードのご案内
「ビューティー&ヘルスリサーチ通信」読者様限定のお試しモニター募集コーナーへようこそ!
今回は1商品のお試しモニターを募集しています。
当キャンペーンは2021年9月5日~10日までの期間限定キャンペーンです。
お試しモニター募集ページはコチラ
https://bandh.org/li-dc-clmin-lt-fre.html
ページを閲覧するにはキャンペーンパスワードが必要です。キャンペーンパスワードはLINE公式アカウント限定で配信しております。
【ドクターズチョイス LINE公式アカウント】
ドクターズチョイス商品のお得な情報や最新情報をいち早くお届けします。
↓お友だち追加はこちらから↓
https://line.me/R/ti/p/xqFDW0dSYy
6. つぶやかずにはいられない
年齢を重ねるにつれて、口の中が乾きやすくなった気がします。
仕事をしていると、コーヒーやジュースを飲みがちですが、常に水分補給を心得ています。
唾液の量と質の低下でリスクが高まる病気や症状は歯周病以外に、糖尿病、動脈硬化などの生活習慣病、がん、大腸炎、インフルエンザなどの感染症、視力低下、肌老化などがあるそうです。
最近は生活習慣病のことも考えて、白米を玄米に変えよく噛むようにしています。良く噛むことで唾液の分泌を増やすことができるそうです。私は食べるのが早いので意識しています!
玄米にすることで糖尿病予防もできて一石二鳥です!
出荷担当 佐藤
私は辛いものが好きで、よく食べるのですが、辛い物を食べた後は必ずと言っていいほど
お腹を下してしまいます。もともとお腹が弱いため、胃腸薬を普段から持ち歩いています…。
最近になって腸内環境を変えようと思い、ドクターズチョイスの「フローラケアプラス」
を飲み始めました。飲み始めてまだ1か月ほどですが、下痢を以前よりしなくなりました。
朝起きた後の腹痛などもなくなり、効果を実感しています。
辛い物はやめられませんが、ほどほどにしつつ腸内環境を整えようと思います…。
制作担当 川村
ビューティー&ヘルスリサーチ通信【Vol.069】を最後までお読みいただき、誠にありがとうございました。(社員一同)
ビューティー&ヘルスリサーチ通信Vol.069 (2021年9月5日発行)
編集・発行元:ビューティーアンドヘルスリサーチ社
妊娠お助け隊、糖尿病お助け隊、美肌シリーズ専門店はビューティーアンドヘルスリサーチ社が運営しております。詳しくはこちらをご覧ください
https://bandh.org/company_info#stores
お問い合わせ:https://bandh.org/contact_us
ビューティー&ヘルスリサーチ通信バックナンバーはコチラから。
配信停止をご希望の方は下記URLよりお手続きをお願いいたします。
本ニュースレターに掲載された医療・健康・美容に関する情報は、情報の提供を目的としたものであり、医師によるアドバイスや診察に代わるものではありません。ご自身またはご家族等の健康や治療に関する判断にあたっては、必ず医師の診察を受けてください。
本ニュースレターへ掲載する情報の作成および管理については、慎重に行っておりますが、情報の正確性・完全性・有用性・安全性等について弊社はこれを保証するものではありません。
弊社は本ニュースレターに掲載した情報の一部または全部を予告なく変更することがあります。